優秀な人。
自分が優秀だと心底感じた最初の人は、入社して3年目に知り合った上司の方。
クズみたいな人達しかいなかった職場。殆どの人が、我先にと自分の言いたい事を話し出す中、その上司だけはいつも相手を気遣う、心温まる言葉を最初にかけてくれる方だった。
相手を思いやる気持ちが強く、常に落ち着いていて、
ずば抜けて能力のある方で、憧れていたし、自分もそうなれればと漠然と考えていた。
次に会ったのは、親。恥ずかしいかな、良い年になり、初めて親の偉大さ、レベルの高さ、真似できないくらい綺麗な生き様、愛情ある行動に感謝している。
正直真似したいけど、ここ迄は出来ない。
何が原動力でここまで子供想いの行動が出来るのか?が今でも不思議でならない。
次に会った人は、今お世話になっている、とある専門家。
この方は頭がキレキレで、1を知って10を知るような方。理解力の高さと、頭の良さ、相手を理解しようとする姿勢が高く、全てにおいて能力が高いが故に、そこに魅力を感じる1人。
この方々以外にも、何人かいたが、とりあえず上記を上げてみた。
何故こんな事を書くのか?
その理由は、ここ最近選択を誤っていないか?と感じるから。
自分が本来求めている事、物は分かっているのに、現実ではそれを捕まえる為の行動が出来てない気がするから。
という訳で、自分の憧れる人をモデルに、自分が望む内面の人間像を書いてみたい。後それは自分が周りに置いておきたい人物像でもあるので、なるべく近い人と出会いたいと思う。
理解力がある。相手を思いやる気持ちがある。頭が良い。きちんとした日本語を話す。今迄の経験の中で何かしらの積み重ねがある。人一倍愛情がある。何に対しても、恐れない。それには考えに基づく裏付けがある。誰に頼る事なく、何かに没頭できる。などなど。
簡単に言うと、どんな分野でも良いから、その道で努力して、積み重ねてきた何かがあり、尚且つ人間的にも内面が充実した人。そんな人に憧れ、そんな人になりたいと思い、そんな人達ばかりと接しながら生活したいと言う気持ちがある。
またこの点は会社に入社した時からずーっと考えていた事だが、今何故か渇望に近い感覚がある。
不思議だけど、後悔したくないから、自分も目指し、自分で探し、良い人生にしていきたいと思っている。