
9月25日、26日の無職の過ごし方について、ここに書くことにより客観的に確認し、今後の生活の糧にしたいと思い、これから書いていきます。あくまで個人的な記録ですが、無職は一体何をして過ごしているんだという方にはおすすめかもしれません。興味ある方だけご確認ください。
9月25日の過ごし方
この日は平和島温泉に向けて出発しました。じゃらんnet
という旅行サイトに登録しておくと、定期的にポイントがもらえるのですが、ここでもらった千ポイントを消費するためです。
(以下無料でもらったポイントの画像)

最寄り駅の大森駅に着いたのが10時10分。そのまま無料バスで平和島温泉に行けば良かったのに、時間が時間だったので、大森駅目の前にある金時というパチンコ店に入店しました。
一応この店は5が付く日がイベント日で、今日はイベント日です。
2階に上がりマイジャグ5のコーナーに向かうと、客は5割ほど。普段は朝はガラガラの店なので、これでも客はいるほうですが、半分しかいない所を見るとあまり期待はできません。

ちょっと打ってダメそうならすぐに温泉に行こう!
そう決めて打ち出しましたが、2kの当たりで引いた台が飲まれ、数千円追加投資すると当たるという挙動を繰り返し、それで12時を回ってしまい、ここで温泉は断念。
その後は台を移動し、ジャグを中心に乱れうち。最後はREGが1/200、BIGが1/350という合算のニューパルサーDX3を打ち続け、結果的にミミズみたいなグラフで終わり、どーっと疲れを貯めて終了。
10時10分から17時20分まで、結局パチスロを打ち、23k程度負けて終了となりました。
何回かは当たりを引けたので、そんなに負けていないのは不幸中の幸いですが、大して出していない店で粘って打ったとしても、おそらく出ることはありません。その事がうすうす分かっていながらも打ち続けてしまった自分に少し後悔しながら店を後にしました。
その後は駅ビルアトレの地下にある東急ストアで買い物をしました。この店は17時過ぎでも結構割引シールが張った商品が多くあるのでおすすめです。大森で負けた人は、少し小銭を残した状態で立ち寄ってみてください。
9月26日の過ごし方

昨日はスロットで負けました。またここ最近もかなりやられているので、この日は朝から漫画喫茶に向けて出発しました。
池袋の漫画喫茶に到着したのが9時40分。ちゃんとやる事を決めていたのですが、ここ最近漫画喫茶に全然行ってなかったので、パソコンを打つのに疲れてしまい、結局30分もたたないで退店。
店を出たのが10時5分。近くにある楽園池袋で朝の状態をチェックしようと店の前まで行ったのですが、スロットの入場(地下鉄の所)の列に行ってみると、まだ客が並んでいる状態でした。
この状態だと下手したら後10分、15分は待ちそうです。しかも今日は26日。イベ日でもなんでもありません。さすがにこんな日に並んで負けたらアホらしいと思い、その場を後にして2件目の漫画喫茶に入ったのですが、この店はマウスの操作があまりよくなく、結局この店も30分もたたないで退店しました。
店を出たのは10時45分。なんだか疲れたので、その後は漫画喫茶で作業する気にならず、マルハン大山店に向かいました。
この店は日頃からデーターをチェックしているのですが、昨日は25日でジャグラーの日にも関わらず、朝は台が埋まっていなかったし、昼過ぎまであまり回されていなかったのを確認済みです。
この日も11時近くになっていましたが、この時間に行っても座れるだろうと思い向かったのですが、店に到着し、ジャグラーコーナーを見た自分はかなり驚きました。
マイジャグ5は満席なのは勿論、ファンキー、ハッピー、ゴージャグまで満席で、空いているのはアイムが数台という状況だったからです。

おいおい今日は9月26日。平日の火曜日だぞ!どうして朝からジャグラーを打つ客がこんなにもいるんだよ!お前らジャグラーを打って何か良いことあるのかよ!ジャグラーを打つことで、お前らの人生は何か豊かになるのかよ!
まあ百歩譲ってマイジャグ5やファンキーを打っている客はまだ分かります。この2機種は設定6なら3千枚ぐらいは出るからです。自分も昔この店のマイジャグ5で4千枚だしたことがあります。1日で6万円程度勝てる期待値があるのなら、金儲けの為にという理由で選んでも良い気がしますが、どう考えても理解できないのがアイムジャグラーを打っている人達。
このアイムジャグラーという台はジャグラーシリーズの中でも1番機械割が低く(=出ない)、1日打って出ても500枚から千枚程度でれば良いという印象の台です。しかもこの枚数を出すのにすら平均6時間程度はかかるんじゃないでしょうか?とにかくちょっとしか出ない。またたまに連荘して出たとしても、その帳尻合わせか分からないけど、その後意味不明なハマリで必ず飲まれてしまう。出ても戻される。そんな印象が強い台で、こんな台を打ったって時間がかかるだけで、余り儲からない。パチンコで例えれば羽物みたいな台なんですがそこも以下の写真のような大盛況で、今の日本はどんだけ乞食(数千円儲かれば良い人)が多いんだよ!と個人的にはかなり驚きました。

因みに自分は88ゲームでREGを引き、260ゲームで辞められていたアイムジャグラーに座り、20回転(千円)でREGを引き、その後ポンポンとBIG5、REG1を引き、426枚で止め。完璧な辞め時でアイムを止め、投資1k、回収8kの安定の乞食ムーブで店を後にしました。



アイムを止めたのが12時26分。景品交換でカウンターに並んでいたのですが、前に並んでいたおっさんが小景品2枚(2千円)を受け取っていました。その後自分はパッキカードを清算したのでおっさんよりも後に店を出たのですが、先に店を出たおっさんは、目の前にあるあまり美味しくない中華料理店に入っていく所でした。
そしてそれを見た自分は、あのおっさんは賢いなと思いました。
何故かというとギャンブラーたるもの結局儲かっても、その金を全部ギャンブルに使ってしまい、何にも残らないからです。やはり勝った時ぐらいは思い出に残るものに変えないと、その日何をしていたんだか全く分かりません。思い出とは物でも良いし、食い物でも良い、何でも良いですが勝ったらその金額の中から少しの金額を思い出に残るものに変える。
そんな姿勢が大事なんじゃないかと最近自分は思うようになりました。
その後は電車にのり和光駅で降りて、和光お風呂の王様で過ごしました。
今日の利益はアイムジャグラーで出した7千円。温泉で1500円使い、満喫で千円使い、電車賃で千円程度使い、残ったのは3500円。これが日当だとしたら余りにも安いと思うかもしれませんが、ガツガツしたって出るものではない。また勝ちたいと思って打ったって、出るわけでもありません。
結局ギャンブルは辞め時が1番肝心。いかに納得できるところで止められるか!それは人により異なりますが、それが1番では無いかとこの日は感じました。また自分は止め時に関してはベストの選択をしたと今でも思っています。なぜかというと、アイムジャグラーなんて打っていても、本当にどうしようもない結果にしかならないからです。
例えば丸1日打って、10k勝てたとして、それで良いのでしょうか?
1日を終えた時、今日はジャグラーだけだった。でも手元に1万円残ったで満足する人もいるかもしれませんが、自分は半日で5k貰って、後は好きなことをして過ごす方が良いんじゃないかと最近思うようになりました。なので11時とか、12時に交換して終わりにするというのも最近全然ありでやっています。
というか、粘ると飲まれることが多く、結局良いことが何も無い時の方が多い。そういう経験から学習したのかもしれません。
ということで、この日は何か妙に納得して1日を終えれたと感じる日になりました。
今後も安定の乞食ムーブでパチンコ店から数千円もらい、早めに切り上げ、そのお金内で何かを体験するという日を楽しみにしていけたらと思います。