4月8日(水)、晴天、この日は朝9時に家を出て、温泉に向かって出発した。
途中公園などを散策しながら、温泉の最寄駅である宮前平駅に着いたのが11時20分
腹が減ったので、昼飯を食べようと、丸源ラーメンまで歩く。
丸源ラーメンには11時40分ごろに到着したが、何か店の様子がおかしい。午前11時に開店のはずだが、なぜかその日は閉まっていた。入口に看板があった。読んでみたら、コロナウィルスの影響で、非常事態宣言が出たので、当面休みますみたいな張り紙だった。
しょうがないから目と鼻の先にある、板橋区役所の2階にある食堂に行ったが、こっちもやってなかった。
しかたがないので諦めて温泉に行ったが、温泉まで休業だった。
入口の看板に掲示されていた。
誰もいない温泉の駐車場を撮影
その後付近の温泉に行こうと色々と調べてみたが、溝の口温泉、万葉の湯など近くにある所は全て休業。ならば東京に戻るかと、東京都の温泉である、スパ西新井、スパディオ、スパ成城など調べたが、全てが休業となっていた。しかも4月20日までである。
幸いにも都内の高井戸にある、美しの湯という小さめの温泉が営業していたので、ここに入れたが、都内、神奈川の温泉施設は8割がた休業となっているようだった。
パチンコ店、漫画喫茶も休業が出ている
またそれに加え、非常事態宣言が出た関係で、都内のパチンコ店は、大手である、マルハン、ダイナム、エスパスなどは8日から休業。それよりも小さい店ですら、11日から休業(正式な休業要請発動の日ということらしい)と案内が出ているので、パチンコ店に関しては、多分だが4月11日以降に関しては、開いている店を探すことが難しいといった状況になると思う。
以外に漫画喫茶だが、都内に複数店舗を展開しているBAGUSというお店が休業を決めている。但し今のところ休業はBAGUS程度で、大手自遊空間やポパイなどは営業を続けているので、さほど問題はないものの、11日以降はどうなるか分からない。
非常事態宣言時の状況
とりあえず非常事態宣言が出た関係で、パチンコ店、温泉はほぼほぼ休業となった。漫画喫茶、飲食店はまだ開いている店もあるが、この先どうなるかは分からない。
一応今回の宣言だが、国と東京都でどの業種に対し休業を申し入れるかという事に関して、結論が出ない段階で、小池都知事が非常事態宣言を発令してしまったらしく、今は国がやりすぎだということで、10日以降に正式に休業する業種を発表することになっているらしい。
だからその結果を受けてということになるが、大きくは変わらないと思うので、上記の場所は使えなくなると考え、それ以外の選択肢を考えておいた方が良いと思う。
後こんな状況なので、本当に色んな店が休業を決めている。たとえ食事に行くとしても、事前にやっているかどうかをネットなどで確認した方が良いと思う。やっていないとマジで凹むし、ここが駄目ならこっちが開いているだろうという理屈が今は通用しないから。
それはさておき、とりあえずネカフェ生活の人とかはどうするんだろうか?と心配になる。自分は夕方18時に漫画喫茶を退店する時があるのだが、その際に入れ替わりで入店してくる人がいる。どっからどう見ても日雇い労働者のような顔をしていて、受付で12時間パックをお願いします!と言っていたりする。夕方18時から12時間パックで入るとなると、明日の朝6時まで漫画喫茶にいることになる。こういう人は結構な割合で見かけるのであり、これが現実である。
一応東京の日暮里とかに行けば、レンタルルームなるものがあり、そこなら安く泊まれるが、漫画喫茶に比べれば割高なので、そんな事をしている内に、結構なお金を使ってしまうだろうと思う。
非常事態宣言を出すのは致し方ないににしても、その分の補償を直ぐにでもしてもらいたいと思っている人は、実はかなり多いのでは無いかと思ってみている。
お金に困った人たちが、強盗とか変な行動に出る前に、何とかしてもらいたいなというのが正直な感想。こんな世の中なので、治安にも気をつけてください。