FX のレートを気にしない方法 | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職がFX

FX のレートを気にしない方法

投稿日:

こんにちは、金丸です

 

このブログを見てくれている方は、働きたくないとか、FXで稼ぎたいという方がいると思います。

FXって、レートが気になりませんか?

特に、働きたくないからFXをして生計を立てている自分は、かなり気になります。

自分の予想が外れ、逆に大きぐ動いたら、大損が現実になるからです。

金額的に大きな含み損を抱えると、それに慣れる迄の間は、一日中気になり、夜も眠れないレベルです。また悲しい事に解消する迄継続するので、●日間熟睡出来ないという時もあります。

でも、正直に言うと、気にしててもしょうがない。気にしてても、何も変わらないんです。

むしろ他の事が出来ないから時間を無駄にしてるだけ。

限りある時間を無駄にするのは勿体ないですよね。

と言う訳で、これからレートが気にならないで済む方法について紹介します。

FXのレートが気にならないで済む方法

人は痛みを避ける傾向にあります。FXのレートが気になるのも、どちらかと言うと、損失を抱えている時が多いです。

また突き詰めると、ロスカットにひっかかりそうだったり、又は逆指値に引っかかりそうで、引っかかってしまうと、大損確定だったりと言う、理由かあります。

気になるには、やはりそれなりの理由があります。

でも、タイムマシンでもない限り、ポジションを持つ前には戻れません。

ではどうすれば良いのでしょうか?案を紹介します。

1.証拠金を追加し、逆指値を入れてるなら離し、延命の策を取る

2.自分が考える充分な証拠金で勝負を開始する。またその時に、これがロスカットなどで無くなったら、その時は追加入金による延命などしないで、リセットして始めよう。と決め、それを守る(ジタバタしなくなります)

3.含み損を抱え、ロスカットが近くなった段階で、自分の判断が間違っていた事を認識し、諦める。また、次の勝負として、どのポジションを持つかを検討する。

4.指値と逆指値を入れたら、後は約定する迄レートを見ないと決め、徹底する。(初めは見てしまうかも知れませんが、だんだんと見なくて済むようになります)

ではないかと思います。

1番の肝は、延命か諦めるかを決める事。

また、延命も無限には不可能なので、最後のリミットを決める事。

ではないかと思います。

正直、なってしまうと現実を変える事は出来ないので、後は考え方を変えるしかありません。

なるべく早く気にしなくて良い状態になり、他の事が出来るようになればと思います。

時間があれば何でも出来ると思うので、気にしてもしょうがない事を気にするのは控えるよう、頑張りましょう

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職がFX

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

7月16日~21日のFXの結果と、来週の相場展望

7月16日~21日のFXの結果ですが、プラス約53万円となりました。 (日当約10万円)それとこの収支公開ですが、次週からは具体的な金額は控えさせて頂きます。ご了承願います。 先週の取引の中で、印象的 …

ロスカットから学ぶFXで負けない方法

こんにちは、無職の金丸です。   実は4月に入ってから、覚えているだけでも3回程ロスカットを食らっています。 しかもその際の金額はどれも大幅なマイナス。全てが100万円以上飛ばしたので、最低 …

ドルの動きが分かりにくい

FXの件です。先に言っておきますが、読んでもあまり意味はありません。相場を振り返って書いてみたいだけの記事です。 興味ある方はご確認願います ここ最近のドル円の値動きについて ここ最近のドル円の値動き …

先週のFXと来週の相場展望

先週のFXですが、先々週と比較して、上昇はドル円、1.2円、ポンド円、1.8円、オージー円、0.36円。逆に下落はユーロドルの0.97円となりました。(上記4通貨のみの値動き比較です。) クロス円が上 …

10月12日から16日の相場展望

先週の相場展望ですが、懸念していたトランプ大統領の病状は、現段階では回復という形で織り込んでいます。 でも志村けんさんが亡くなったのは70歳です。 対してトランプ大統領は74歳。 ステロイドなど、強い …

カテゴリー