4月17日からのドル円相場展望 | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職がFX

4月17日からのドル円相場展望

投稿日:

明日からのドル円相場展望だが、経済指標などの発表で動く可能性はあるが、基本的にはドルは上がりやすい地合いになるかと考えている。

理由は先週木曜日の指標発表時にドルは売られたが、その時点からさほど下がらなくなってきているからだ。この下がらないという点に関しては、DMMFXの金曜日のニュースでも流れた。

ドル売りがあっても、ドル金利の反応が弱くなってきているので、それが理由で下げにくくなっている。

先週金曜日の朝から18時ぐらいまでの値動きをご覧になられていたかたなら分かるかと思うが、この日は永遠かと思えるぐらい、132.4-6(コア)をやっていた。17時頃に132.167まで下げたがそれもすぐ上昇。それと経済指標の際に132.191まで下げたがそこまでだった。

あくまでこの流れが継続すればという話になるが、継続なら来週は底堅くなるのではないかと考えている。

またそれ以外の理由としては、来週は米高官の発表が予定されている。5月2日のFOMCの事を公表するわけだ。この点も発言次第になるとは思うが、順当に考えると、どの高官も基本的には利上げするという話をすると思う。金曜日の終値の段階で、5月の0.25%金利折込度は、8割ぐらいの状況なので、ほぼ織り込み済みといえるような状況にはあるが、悪いニュースにはならないと考えている。

またそれ以外でも、銀行騒ぎは落ち着きを見せているように思うというのも1つの要因。

ただ明日からはは米銀行の決算の発表が控えているので、その内容でひっくり返るというか、売られる動きがでるかもしれないが、一応先週発表されたモルガンの決算は良かった。ただ小中の銀行もあるので、この点は何とも言えない。発表を見ないことには判断できない。

それと大きく下がるようなことがあるとしたら、何か新しい動きが出たとか、新しい材料が出た可能性もある。今の相場は決めつけはしないほうが良い。またやるとしても小ロットでと個人的には考えている。

まとめ

今回の内容はあくまで来週に限っての話だ。今は変化のスピードが速いので、来週以降についてはっきりとしたことは言えない。またドルに関してだが、下がるという主張も結構ある。これだけ高い米金利をもう数か月も適用しているわけで、経済はだいぶん疲弊しているはずだ。なので、ゆくゆくは利下げサイクルが来るから下がるというのがその主張だが、問題はそれがいつになるかという点だ。

まあいずれにしても相場は自己責任。ご自身のご判断で決めるのが1番です。

それとこれを書いていて思うのは、やはり結構重いと感じてしまうので、以後投稿はかなりランダムになる予定です。ご了承ください。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職がFX

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

FX のレートを気にしない方法

こんにちは、金丸です   このブログを見てくれている方は、働きたくないとか、FXで稼ぎたいという方がいると思います。 FXって、レートが気になりませんか? 特に、働きたくないからFXをして生 …

【FX】岸田首相の発言は気にしない方が良い

無職 10月7日(金)昼の12時ぐらいに、岸田首相が、「最近みられたような急速で一方的な円安の進行は望ましくない」と述べた。これによりドル円は20pip円高に振れた。円高になった際のレートは、144. …

FXで想定外の事が起きた際の対処法について

無職 昨日は温泉直行。10時50分に温泉に到着し、昼ぐらいにはベッドに寝っ転がりながらFXをしていた。ドル円を114.5付近で売った後、(5pip程度下に指値を置いた。10万通貨の注文なので、決済出来 …

9月5日からの相場展望

今週のドル円の相場展望だが、基本様子見としたい。 9月下旬に発表を予定しているFOMCを前に神経質な動きが続いているからだ。 今週も経済指標に反応すると思われる。主だったアメリカの経済指標は、6日のI …

6月7日から11日の相場展望

今週の相場展望ですが、結論から言うと、相場見ながら入れれば参戦しますが、11日からはイギリスでg7サミット開催。13日迄です。加えて来週は今注目を集めているアメリカfomcの発表があるので、持ち越しを …

カテゴリー