2022年12月の無職の過ごし方 | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

2022年の過ごし方

2022年12月の無職の過ごし方

投稿日:

無職

2022年12月の1ヶ月をどんな事をして過ごしたのかを書いていきます。

これは自分が何をしていたのか?後から振り返った際にわかるようにするための記録です。完全個人用です。

記事の中身ですが、2022年の目標で、アフィリエイトで月収10万超稼ぐと決め、5月にその目標を達成し、前月11月まで連続で目標を達成しています。

12月も基本的にはそのアフィリに対して前向きに取り組んでいたのですが、中旬ぐらいにスランプが発生し、そこから収益が激減しました。またそれと同時に自分のアフィリに対するやる気のようなものも崩壊し、この月は本当に悩ましい月になりました。今までは上手くいっていたことが、ダメになりかけている。そんな際にどうなるのか?それが脳内を支配した月になった気がします。そんなことを中心に書いていきます。

興味ある方のみご確認ください。

アフィリの成果が上がらなくなった!

12月の過ごし方ですが、11月までは取り組んでいたアフィリの成果が順調そのものでした。毎日のようにスマホに届く成果通知(報酬が発生すると、リアルタイムで通知がくる)を見ながら、「よし今日も儲かったぞ!何もしなくていいや!」なんて考えていたのですが、12月の中旬ごろから成果が激減しました。

今まで日に何件も通知があったのですが、徐々に減っていき、最後は0になりました。

最初は何かの間違いかと思っていましたが、無報酬の状態が5日間程度連続で続いたさい、これはマジでやばいと感じるようになりました。

一応先月までは月に50万以上の収益があったので、それがあるが故に、「これを伸ばしていければ、これだけで食べていけるのも十分に可能だ!」という手ごたえがあり、そこに期待していたのですが、これが大きく崩れた形になりました。

何をしたら良いかが分からない!

その原因は、グーグルの順位変動でした。今まで自分が作成したサイトは、検索順位が高いサイトが多かったのですが、それが軒並み圏外になってしまっていました。

今まで結構力をいれてサイトを作ってきていたのですが、こうなるとやる気が全く起きません。なぜかというと、今までの自分のやり方が通用しないという結果になっているからです。同じやり方でやっても多分上位表示されることは無いだろう。そういう思考回路になってしまい、ここでサイト作成の手が止まりました。

またその時から自堕落的になりました。今までは多少はどんなサイトを作るか?と考えたり、実際にそれを作るために漫画喫茶に行っていたのですが、それが無くなったため、その時間は毎日のようにパチンコパチスロを打つようになりました。別にこれは本気で勝ちたいから行っているのではありません。空いた時間を埋めるため。何をしたら良いのか分からないため、現実を忘れたい。今までそれなりに一生懸命にやってきたけど、それが無報酬となった際に、そのふがいなさというか、やるせない気持ちの行きつく先が、パチンコパチスロだったようです。

無職

アフィリが壊滅的になってしまった。本当は今すぐにでもその埋め合わせのためにアフィリを頑張らないといけないのだが、もう自信がない。今までそれなりに一生懸命にやってきたつもりだが、それが全く認められないというような状況下において、自分は一体何をしていけば良いのか?今までのやり方が通用しないのはもはや明確。でもそれしかやってこなかったので新しいやり方が分からないから行動できない。

こんな感情に支配され、あふれた時間はパチンコ店に行くというバカな行動を繰り返していました。

時間が解決してくれる

最初のころは本当にパニックみたいな状態で、どうしようか?どうしようか?と精神的に不安定になっていたのですが、時間が経つとともに、「心配してもしょうがない」「なるようにしかならない」というような考えが浮かんできました。

また冷静になってアフィリを振り返ってみると、過去の報酬は来年に振り込まれるので、別にお金に困ることはありません。また成果が全く無くなったわけではなく、ポツンぽつんと、未だに成果は発生しています。いまだに月に数万は稼いでくれているし、最初からこのアフィリの報酬はあてにしていないものなので、別にこれでも問題はないわけです。変に自分が期待しすぎて、これだけでなんとかしようと夢をみていたのですが、その夢を見られないことがショックでしたが、普通に考えたらそんなに深刻になるようなことでもありません。

それが実感できるようになってからは、少し前向きになり、再度何かをしていこうという気持ちになりました。

その後何をしたのか?

自分の心が落ち着いた後は何をしたのかというと、やはり勉強です。どうしたらアフィリで稼げるのか?そんな知識を再度吸収するようになったのですが、この点については今まで吸収済みのことばかりだったので、途中から止めました。

その後再度色々と考えた結果、「これならいけるのでは?」というサイト案が生まれたので、それを少し作り始めているようなところです。

この先どうするのか?

この先どうするのか?具体的にはアフィリを継続するのかどいうかという点について、必然的に考えるようになったのですが、一応今まで上手くいった経験があるので、作業頻度は落ちるかもしれませんが、今後も継続していく予定です。

それとアフィリがダメになった際は、やはり転売とか、ネットにお店と作るとか、YouTubeで何か情報を発信するとかを考えました。

漠然とですがこういう事も選択肢として取り入れ、何かしらの形でネット上で収益を上げていきたいと考えています。

それと今回は収益が激減してしまったサイトですが、今後検索順位が戻ってくる、昔のように上位表示される可能性というものもあります。

それなので、今回は今回の事として考え、一度頭をリセットし、再度ネットを活用し、収益化できることに取り組む予定ではいます。

それと収益が激減しているのにも関わらずネットで収益を作ろうと固執する理由は、ほぼほぼ不労所得になるからです。アフィリはサイトを作ってしまいさえすれば、後はそのサイトが自動で収益を生み出してくれます。自分はもし怪我をして働けなくなったらとか、地震や火事などで大事なものが無くなってしまったらという考えがあるので、その際の保険のようになるかと考えているからです。

ただ成功も失敗も自分次第。何年アフィリをやっても、全く成果がでない、月に数千円しか成果が上がらず、収益の点で見たら、下手したら乞食以下なんて人もゴロゴロといます。

やるからにはガチに真剣に取り組んで頑張る。そんな姿勢で取り組まないと、成果を出すのは難しい。いい加減かつ楽観的な自分でさえも、今はこんな考えでやっています。

PS 成功も失敗も紙一重の差【自分みたいな人は多数いる】

自分は時間があるので、YouTubeなどを頻繁に視聴しているのですが、このYouTubeも今は落ち目になってしまっています。収益も視聴回数も滅茶苦茶に減っています。昔なら1つの動画を作れば1万回程度再生され、それだけで2万円程度の収益が見込めた時期もあったようですが、今は1本の動画を作っても、2千回程度しか再生されず、収益も千円程度にしかならないそうです(ジャンルなどにより異なりますが、全体的に収益、再生回数ともに激減しているのは事実です)

高単価で高再生回数の時にYouTubeを始めた人は、これで十分食べていけると思い、手ごたえを感じていたと思いますが。今はそれが激減したので、止めている人が沢山います。

これはアフィリの収益が激減した自分と同じような境遇になっている人が多いという例で書いていますが、こういった際に次にとる行動として興味深いのは、落ち目になったYouTubeは、それをきかっけに止める人もいれば、その収益を補おうとするべく、今までの何倍も動画を上げる人がいるという事実です。

YouTubeを専業でやっている人の収益が落ちた場合、その収益を補うために何かをしなくてはいけないのですが、せっかくの時間を落ち目のYouTubeに使っても良いものなのか?と個人的には疑問に感じます。

もう既にダメだということが分かっていること、見込みがないことに時間を使うのではなく、ここで頭を切り替えて他の事に時間を使っていかないとダメなのではないかと思いますが、ここで切り替えて新しい行動をとれる人は物凄い少ないと感じます。

潰れそうなお店を経営し続ける人、YouTubeで全然再生回数が無いのに、その動画を作り続ける人などを見て、もう既に結果が出ているのにも関わらず、この人達は何を夢見ているのか?そんな事に時間を使うのではなく、もっと成果がでそうな事、効果が期待できることに時間を使った方が良いと思うのですが、こういう時に違う行動をできる人は少ないように感じます。

蟻地獄ではありませんが、自分自身がその中でもがき続ける結果を選ぶ。

人は変われない。

それが社会の縮図なのかと最近感じています。

まあ勿論自分自身もそれが分かっていながらも、再度アフィリをやってみようと考えている側なので、同じ思考回路ではありますが、自分の場合は取り扱う商品を変えるなどして、少しは変化があることに時間を使う予定です。

これが成長するコツだなんてことは、口が裂けても言えません。そんな自信も経験もありませんが、何かダメになった場合は他の事をしてみる。そんな考えが成否を分けるきっかけになるのではないかと個人的には感じています。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-2022年の過ごし方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

5月の無職の過ごし方【祝!目標達成】

無職 5月1ヶ月をどんな事をして過ごしたのかを書いていきます。 これは自分が何をしていたのか?後から振り返った際にわかるようにするための記録です。完全個人用です。 記事の中身ですが、今年の目標で、アフ …

体調くずして丸4日休んだ【個人の記録】

無職 実は7月15日(金)から18日(月祝)は体調が悪く、ほぼほぼ寝っぱなしだった。今日は19日(火)だが、満喫ぐらいにはいけるようになったので、この寝込んだことについて、今後の自分の為に書いておきま …

無職の1週間の過ごし方(10月24日~29日)

無職 10月24日からの1週間の無職の過ごし方を書く。これはこの時何をしていたのか?後から振り返った際に分かるようにするための記録だ。完全個人用です。興味ある方だけご確認ください。 無職の1週間の過ご …

無職の1週間の過ごし方(8月22日~27日)

無職 ちょっと恥ずかしい話ですが、8月22日からの27日までの間、自分が何をしていたのかという点について、その行動をここに書いていきます。これは自分自身がその行動を振り返ることで、反省したり、改善した …

6月の無職の過ごし方

無職 6月1ヶ月をどんな事をして過ごしたのかを書いていきます。 これは自分が何をしていたのか?後から振り返った際にわかるようにするための記録です。完全個人用です。 記事の中身ですが、今年の目標で、アフ …

カテゴリー