10月11月の無職の過ごし方 | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

2022年の過ごし方

10月11月の無職の過ごし方

投稿日:

無職

10月と11月の2ヶ月をどんな事をして過ごしたのかを書いていきます。

これは自分が何をしていたのか?後から振り返った際にわかるようにするための記録です。完全個人用です。

記事の中身ですが、今年の目標で、アフィリエイトで月収10万超稼ぐと決め、5月にその目標を達成し、前月9月まで連続で目標を達成しています。

そしてネタバレになりますが、10月11月も9月同様に結構いい金額の報酬が発生しました。金額の詳細は割愛しますが、今月もアフィリ中心の生活を送っていたので、その点を中心に書いていきます。アフィリエイトを取り組まれている方にとっては参考になるかもしれません。

興味ある方のみご確認ください。

10月11月の過ごし方

10月11月の中で自分が使える時間を10と考えると、5割を個人的なこと。3割を温泉、2割をアフィリエイトに使いました。

10月11月に関しては、今年1番作業量が少ない月になったと感じています。理由はアフィリエイトの広告を出してくれる側とのやりとりがあったり、そのやり取り後のサイトの修正があったりした関係で、それ自体が初めてのことで疲れたのと、報酬もある程度出てきているので、単純にもうやらなくても良いやという怠け心が発動したからです。

いざここで書いてみると、自分は本当にしょうもないなと思ってしまいますが、過ぎ去ったことはしょうがありません。来月は可能な範囲でやっていこうと思います。

10月11月の作業内容

10月11月の作業内容ですが、こちらに関しては、使っているASP(A8.net )から特別単価を出すので、この広告を掲載してほしいみたいな依頼が2件入り、その対応に結構な時間を使いました。

具体的に何をしたのかというと、まず最初はどうするかを考えました。それを受けるべきか、それとも断るべきかという判断です。受けた場合その商品を1番おすすめみたいな感じで扱う必要がでてきます。例えばほかの商品を1番のおすすめにしていた場合、それを変更する必要があります。

また変更の場合、数サイトの変更を要します。

それにより報酬も大きく変わってくる可能性があるので、この点で時間を使いました。

結果的に1個は受け、1個は断ったのですが、受けたのをサイトに落としこむさいにも再度どんな構成で書き直すかなどを考える必要がでてくるので、ここでも時間を使いました。

10月11月はこの特単の関係と、それ以外のサイトの見直し(書いてあることを読み直し、加筆減筆するなど)などで終わりました。

この作業自体が自分にとっては未経験に近いことで、これだけで結構な労力を使ってしまい、それにより疲れたから今月はアフィリの時間が少なくなったのかもしれません。

一応やったことだけを書きましたが、作業時間としてはほぼほぼ無しみたいな感じです。結論から言うと、本当に作業しない月になってしまいました。

10月11月のアフィリエイトの成果報告

10月11月のアフィリエイトの収益ですが、一応各月とも50万以上の収益にはなりました。

収益が上がったのは嬉しいことなのですが、実感はありません。今まで作ったサイトが何とか稼ぎを生み出してくれただけだからです。

ただ、一応やればやっただけ、やった時間に比例するように成果が出ていますので、今の自分は、暇な時間はこういうことに時間を投下するのが良いのだと客観的にみると感じますが、実はこのアフィリ自体正直やるのが少し苦悶になってきました。

何が苦悶なのかというと、考えることが多いことが苦悶になっています。

アフィリに関しては、基本どんな記事を書くか?その点が1番大事な点になります。

このことに対し、以前は【どうでもイイや!適当に適当に!】と自分の都合の良いように、自分の都合だけで記事を作っては投稿し、それで満足していたのですが、ある程度稼げるようになってからというもの、何となくですが、ここまでの出来栄えにしないと駄目だとか、最低限ここまで書かないと意味がないと、変な考えが頭に浮かび、それを優先してしまうので、今まで以上に時間がかかるというのが現実だからです。

変な意味で職人気質というか、やるからにはここまでやらないとダメだみたいな感情がわいてきてしまっていて、それが自分にとってはハードルが高く、結局自分で自分の首を絞めているというか、そんな状態になっています。

またそのハードルも結構高く、結局自分自身ではそれをこなすことができず、この月は割と知識の吸収に時間を使いました。

勉強した時間に関しては、ほかの月よりも多かったと記憶しています。

まさか自分がこの年で、アフィリとか、SEOとか、分かりやすい記事の書き方とかを吸収するために時間を使うとは思わなかったし、やろうとしても出来ないと思っていたのですが、どんな事でもそうですが、ある程度分かるようになると、自然と不足の部分を勉強しだすのかもしれないなと思いました。

12月以降の目標

10月11月は、作業自体は少なかったものの、アフィリに関しては良く考えた月になりました。どんなサイトを作れば良いのか?どんな記事を書けば良いのか?主にその点について、今までの倍以上、思案に時間を割いています。

なぜ自分がそこまでするようになったのか?その答えは自然とになりますが、おそらくですが、色んな意味で少しレベルが上がったんだと思います。

1つの記事を書くにしても、以前より時間がかかり、面倒にはなりましたが、この状況をこなし、今まで以上に成果が出せないかというのが個人的な野望です。

但しそれを達成できるかの自信は全くありません。自分としては以前より時間をかけて丁寧に記事を仕上げていますが、それを評価してくれるのは見知らぬ訪問者だからです。

ただこの点を見ると、本当に普通の商売と全く変わらないなと思います。受け答え一つ、書き方ひとつ、そんな些細な事で生き残るかどうかが決まる。そんなものではないかと感じていますので、一応できる範囲での努力を怠らず、このままどこまで稼げるかを挑戦していきたいなと考えています。

アフィリに再現性はあるのか?アフィリで大事な事!

それとこの点はすこしおこがましいとも思うのですが、一応月にある程度の金額を稼げるようになったので、私自身のアフィリの見解(何が大事でどうすればいいのか)みたいなものを書いておきます。

まずアフィリですが、今ようやく結果が出ていますが、ここにきて初めてアフィリとはなんぞや?という点が見えてきた気がします。(漠然と2年間ぐらいかかりましたが、一生懸命取り組めば半年ぐらいでわかると思います)それは何かというと、アフィリとは記事を書くことになりますが、その記事を通して、いかに価値提供できるかというのが大事なポイントです。

例えばジャグラーでどうしても勝ちたいという人がいた場合、その人に対して必勝法を伝授すれば、その人は大喜びになるでしょう。勿論そんなものは現実的には無いので、どの答えが適切かというと、【ジャグラーなんか打たないで働け!】【ほかの人が普通に働いている中、ジャグラーなんか打っていたらどんどん差がついてしまうぞ!】が正解ではないかと思います。この答えを、ジャグラーが大好きな人に対し、うまく伝えることができれば、また相手が心底それを理解することができたら、その記事を書いた人は多分感謝されるでしょう。

記事の先には必ず読み手がいます。その読み手を意識して、その人が幸せになるような事を、分かりやすく書くことができることがアフィリで成功するコツではないかと今は考えています。

またその為には妥協しないこと。相手の状況を色んな角度で考え、必要と思われる打開策、解決策などを盛り込むことが大事。その為には満足いく出来になるまで時間を使う。

そんな事も大事な要素だと今は感じています。

またこれは自分自身が自らそう思い、それを自分の言葉で書かなければ意味がありません。

結局のところ一般の仕事と同様に、真面目に、また真剣にやればやっただけ、人として成長するものではと個人的に理解しています。

PS

何を書こうか?どんな事を書いたら良いのか?と色々と思案してみましたが、結局いつもと変わらにものになりました。ほんとはどうしたら稼げるのかという点を、もっと細かく書こうと思ったのですが、自分のようなものが講釈垂れるようなレベルではないと恥ずかしくなり、少しにしました。

それとこのアフィリに関する取り組みは、このブログ以外での取り組みになります。このブログに関しては、息抜きというか、無理しないというか、自分の好きなことを好きなだけ書くということにしています。読者様のことも少しは頭にありますが、アフィリの時ほど真剣には考えていません。

誤字脱字、めちゃくちゃな文書の時もありますが、その点はご容赦ください。

それと最後になりますが、自分のようなものがここまでこれた理由は、無理をしなかったからではないかと思います。自分に無理をしないで、亀のようにコツコツと進む。そんな事をしていれば、いつか目標に近づくのではないでしょうか?そんな事を感じた月になりました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-2022年の過ごし方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2月の無職の過ごし方

無職 2月1ヶ月をどんな事をして過ごしたのかを書いていきます。 これは自分が何をしていたのか?後から振り返った際にわかるようにするための記録です。完全個人用です。 記事の中身ですが、今年の目標で、アフ …

無職が始めた良い習慣と効果の紹介

無職 毎年大晦日が近づくにつれ、【なんでこんな寒い時期に大掃除をしないといけないんだろう?前もってというか、1年中きれいにしていれば大掃除の時間も短縮できるわけだ!毎日少しづつ掃除をする習慣をつけて、 …

パチンコ店で起こった良い出来事

無職 1月6日。この日は荻窪にあるオーパというパチンコ店でパチンコを打っていたのだが、1つ良い出来事があったので、忘れないように書いておきます。あくまで個人的な記録になります。興味ある方だけご確認くだ …

少しまともになった気がするが苦しい気もする

無職 暇だったので、自分のブログを読み返してみた。2019年5月の1日の過ごし方を読んでみたが、朝から競馬の馬券を換金→パチスロ→宝くじ購入→ランチ→温泉で終えていた1日をみて、我ながら凄い1日を過ご …

無職の1週間の過ごし方(8月22日~27日)

無職 ちょっと恥ずかしい話ですが、8月22日からの27日までの間、自分が何をしていたのかという点について、その行動をここに書いていきます。これは自分自身がその行動を振り返ることで、反省したり、改善した …

カテゴリー