こんにちは、無職の金丸です。
皆さんは、どのように過ごされていましたか?
1日を振り返って、何でもいいから1つ良かった出来事をみつけ、それを思い起こして、本日は良い1日だったと思うようにすると、精神的に良いそうです。
さて、本日は、諦めない事の重要性について紹介します。
40代無職が考える諦めない事の重要性
会社員時代だった当時、自分には、二人の上司がいました。
1人は、50代で課長クラスの人。
もう1人は60代で役員さん。
ある日、50代の課長クラスの人が自分に向けて言いました。
「もう自分は年だから、○○は出来ないよ」(○○とは変な意味ではありません。ごく一般的な事です。ちょっとその気になれば出来るのに、その人は出来ないと言っていました)
またある日、今度や役員クラスの上司が言いました。
「自分にはやりたいことが山ほどある。沢山ありすぎるから、毎日少しずつ、色んなことをちょこちょことしているんだよ。どんな事でも歩みを止めなければ必ずゴールに近づくから」と。
同じような出来事を目の当たりにして、方や出来ないと諦める人。方や時間はかかるかもしれないが、出来ると前向きに考える人。
皆さんだったらどっちを選択しますか?
選ぶのは自分自身。
勿論個人差があったり色んな考え方の人がいると思うので、どちらが正解と言うことはありません。
お好きな方を選択するのが一番いいことだと思います。
そして最後に、自分が大好きで、尚且つ何事も諦めない!と思えるきっかけとなった歌について紹介します。
元気が出る歌です。良かったら聞いてみてください。