無職になって感じるメリットとデメリット | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職の考え

無職になって感じるメリットとデメリット

投稿日:

こんにちは、無職の金丸です

 

このブログにたどり着いた皆様は、少なくとも無職若しくはFX専業生活に興味がある方だと思います。

今日は、FXで生活費を得ている無職が感じる、無職のメリットとデメリットについて、実体験を元に紹介します

無職のメリット

1、時間を自由に使うことが可能

1年間、365日、毎日自由時間です。無職になりたての頃は、この毎日が日曜日の現状に若干の抵抗感(昼間からウロウロしていて良いのか等)がありましたが、段々とその抵抗感も薄れ、毎日自由であることを実感すると共に、死ぬ前はやはり自由時間を過ごしている時が良い!と思ってしまいます。

ちょっと暗い例ですが、この毎日が自由時間というのは、その他のデメリットを打ち消してしまうぐらい魅力がありますし、やはり毎日自由というのは精神的に凄い楽で、幸せになれます。

2、好きな時に、好きなだけ、好きな物を食べられる

これは自分が食いしん坊だからかもしれませんが、思い立った時に店に入り、好きな物を食べたり、何か物を購入して食べることが可能です。

会社員だと腹が減ってもすぐには食べれません。またトイレでコソコソと菓子パンを食べるなど、出来ることもしれています。

無職の場合は、常に自由なので、毎日好きな時に好きなものが好きなだけ食べられるというのは、胃袋も、気持ちも満たされて満足します。

3、会社員の友人と会うと、無職で良かったと思ってしまう

先日、会社員の友人と飲んでいました。その際、その友人から出てくるのは会社の愚痴ばかり。

聞いてみると、「拘束時間が長く、仕事量もあり、それが精神的にも体力的に限界に近い状態に来ているので、早いところ退職を考えている。」「でも自分はまだ早期退職の対象外なので、とりあえずは生きて行くために働くしかないけど、もうマジに限界に近い」という話をしていました。

翌日が平日だったのですが、日曜日の夕方になり、明日のことを考えると気が重くなるそうです。

自分も会社員だったときは、会社に行くのが嫌なタイプだったので、この気持ちは痛いほど分かります。そして、実際にそういう方に会うと、毎日が休みの自分で良かったと、実感してしまいます

4、病院などに昼間に行ける

病院や歯医者など、昼間の時間帯に通院することが可能です。歯医者などの場合、夜限定にしてしまうと、予約が取れず、間隔があいてしまうことがありますが、それがありません。本来は、病気を第一に治したいのに、働いているとそうもいかず、どうしても会社第一になってしまいますが、無職はそれがありません。

私は初めて平日の昼間に診てもらいましたが、通院してくる方は、もう引退した高齢者ばかりでした。そこには普段見慣れない景色があり、強い刺激を受けたことを覚えています。

中々無い機会ですが、もし医者に行くときがあったら、昼間の時間帯に予約することをお勧めします。何故ならいつもと違う人達を見ることが出来るからです。後、昼に行くのはやはり気分も良いものです。

5、自分の時間を満喫できる

会社員の時は、誰から構わず話しかけられたり、仕事のことで質問があったりすると、その事に対して、応対をしないとならず、個人的には常に冷や冷やしながら生活をしていました。

私はどちらかというと、完全に聞くタイプの人間です。また相手の話も、どんな話であっても、全神経を集中して、理解しようと努めているつもりです。だからなのか、親父ギャグを連発する人や、つまらないのに、相槌を求める人に会うと、結構なダメージを食らうことが多いんです。

でも、無職になると、人付き合いも自由。基本的に自分のペースで会うか会わないかを決めることが出来るので、人に振り回される事なく生活することが可能です。

正直これは色んな意味で負担が減るのと、1人で考えるというのは、結構意義深いものがあります。これは無職になり初めて分かりました。良かったらなるべく自分1人の時間を持つようにしてみてください。

無職のデメリット

1、だらだらと過ごしがちになる

毎日自由時間を過ごすことが出来る反面、きちんとした予定は立てられていない為、だらだらとした生活を過ごしがちです。

起床した後に、今日は何をしようか?なんて考えている自分が日常茶飯事で、さすがに悲しくなったりします。

もっと有意義で尚且つ有効な時間の使い方をしたいとは思っているものの、その答えは自分で考えて生み出す以外はありません。

そしてこれが中々難しい。

毎日楽ではありますが、反面、自分は一体何をしているんだろう?と考えるときもあります。このように思ってしまうことがデメリットだと思います

2、働いている人達を見ると、複雑な心境になる

私はよくスーパーに夕飯の買い物に行っています。決まったスーパーに行っているので、レジの定員さんも大体の顔は覚えました。そして夕方に行くと、疲労感が出ているレジの人の顔を見て、きっと朝から今の時間帯(大体18時ごろ)迄ずーっと働いていたんだろうなーということが想像できます。

対する自分は、1日何もしないでだらだらと過ごした後だったり、遊んでいた後だったりする訳で、何か後ろめたさを感じてしまうんです。それが1つの悩みです。

1日1時間でも良いから、何か義務的な作業をした方が良いのかもしれない?

それをしていたら、仕事した気になるかもしれない。最近はそのように考えています。

無職のメリット・デメリットのまとめ

今の自分は、自由。会社員の時と比べたら、金銭面でも会社員の時よりも自由(好きに使える)になっています。

はっきり言って、会社員の時のライフスタイルを比較してみたら、天国と地獄ぐらいの差があります。

また今自由を満喫していて思うのですが、変な世間体を気にして、やりたくも無い会社員を選択するのと、自由を満喫できる方を選択するのと、どちらが良いのかと聞かれたら、今の自分なら間違いなく後者を選択します。

これが無職になる一番のメリットではないでしょうか?(勿論、私はFXで稼いでいますが、何かの稼ぎがある事が前提です)

逆にデメリットですが、全てを自分で決めて行動していかないといけないことです。会社員だったら、これをしろ!と指示があったりします。またその会社に所属していれば、自然と会社員として何をしなければ行けないのかが分かるので、考えて行動することが可能です。

ところが無職になると、考えないと行けないのは自分の事。でも人の事は分かったり、考えたり出来るけど、自分の事というのは中々考えるのが難しかったり、抵抗があったりします。

ここが最大のデメリットであり、克服するべき課題であると思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職の考え

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アフィリエイトをしていて感じたこと

無職 ここ最近は以前にも増してアフィリに時間を使っていると個人的には感じている。個人的にと書いたのは、やったとしても週に3回程度。大体は週に1~2回ぐらいしかやれていないので、普通の人からしたら全然や …

パチンコを打つ理由と辞めた方がいい理由

こんにちは、無職の金丸です。 皆さんの周りには、パチンコ・パチスロ打ちたくてしょうがなくて、負けても負けてもパチンコ店に行ってしまう人っていませんか? 自分も以前はその気持ちが異常に強く、ほぼ毎日のよ …

ジャグラーで生活出来るか?

私はジャグラーが好きで、バカの1つ覚えのように、また猿のようにジャグラーばかり打っている。 千円で光り、bigだった瞬間は未だに嬉しく感じる。 とは言え、結局はトータルで勝ちたい。朝は負けても良いけど …

事業を廃業した元勤務先関係者の話

自分がサラリーマンだった時に、結構仲良く話をしていた業者さんがいる。 ここではYさんと略す。 個人事業主。代々引き継いできた事業を受け継いでやっている人。 社長と年が近く、結構色んなことを話しした人だ …

パチンコ店の栄枯盛衰

無職 ここ最近は埼玉県の和光市や、東京の五反田のパチンコ店に行くことが多い。そしてこの2地域の地域性に興味を持ち、パチンコ店の歴史を紐解いてみたところ、昔は大きなパチンコ店が何店があったが、今はそれら …

カテゴリー