こんにちは、無職の金丸です。
無職になってからというもの、時間をもてあましているような状態にあります。
今まで会社に使っていた時間、それがそっくり自分の手元にあるのは良いのですが、充実した使い方には出来ていない自分。
しなければいけない事はあるのですが、手が付かず、気が付くとある一つのことを考えている自分がいます。
「俺は一体何をしたいのか?」
そんな事ばっかり考えて、悶々とした時間を過ごしている今、自分は、人生の目的について興味を持つようになりました。
タクシーに乗ったら、必ず目的地を告げますよね。
飛行機も、決まった場所に行く飛行機のチケットを買う。
自分は、この目的地が明確になっていないから迷っているんでは無いか?俺は一体何をしているんだろう?と考えてしまうのは目的地が無いからではないか?
よし、人生の目的を探そう!そんな考えにいたりました。
無職が考える人生の目的とは
さて、人生の目的を何にするか?
「先ずは自分が好きな事を探してみよう」
という考えで、好きな事や、やりたい事をノートに書き出してみました。
○○したい。○○が欲しい。○○が食べたい。等など
色々と書いてみましたが、結局自分は、自由な時間とお金が欲しいという結果になりました。
でも、それが分かって、さあ「ネットで収入でも作るかー」と意気込んでみたものの、やはり胸の中にある自分の声「俺は一体何をしているんだろう?」は、消す事ができず、ネットで収入を作る作業も進みません。
神様なんで居るとは思わないけど、本当にそういう人がいるみたいに、進まないんです。
ネットで稼ぐ事を考えよう。ネットで稼ぐために情報収集をしようとう気持ちはあるものの、方や胸の奥底で、「お前は一体何をしているんだ!他にすることがあるだろう!」というような声が聞こえてきて、結局何も手に付かない。
きっと、「自由な時間とお金以外にも考えないといけない事がたくさんあるだろ!」と神様が言っていたんだと思います。
再度人生の目的について、ネットを検索してみる自分。
そしたらとあるサイトにたどり着きました。
その名も、人生の目的というサイトです。
このサイトは、6章の構成になっていて、各章ごとにテーマが設けられそれに対する解説がされています。因みに、第1章と第2章、第6章のテーマはは下記。
第1章、「人生の目的が無かったら大変だ!」
第2章、「月とスッポンほど違う、「人生の目的」と「生きがい」」
、
、
第6章、「苦悩の根源」
全部読むのは、結構な時間がかかります。
自分は読破まで6時間程度かかりました。
誤解が無いように言っておきますが、私はこのサイトとは一切関係がありません。仏教の話が出てきますが、自分は宗教は入っていませんし、このサイトを勧めている訳ではありません。
ただ、書いてある事は、今の自分にとっては興味深い事ばかりでした。
そのサイトは、豊臣秀吉や徳川家康の人生を紹介しているのですが、2人とも、富、権力、地位、名声を得たにも関わらず、死ぬ間際まで、満たされないで死んでしまったそうです。
サイトでは、お金、地位、名誉などは、持っていれば持っているなりに悩む。逆に無ければ無いで悩む。
基本的にそういうものは必要ではなく、もっと他に大事なものがあるという事を暗に紹介しています。
しかしその紹介の仕方が分かりにくい。
人生で一番大事なものは、これだから、それを大事にして生きていきなさいとは書いてありません。
色んな事例を紹介し、結果的にはその部分が曖昧になっているように感じました。
時間をかけて最後まで読んで、結局、「これだ」といったものは見つかりませんでしたが、書かれている事例を読むことにより、勉強になる事も多数ありました。
まあ結論から言うと、読まないよりは良かったけど、読んでも劇的な変化は無かったというのが正直な感想です。
人生の目的って、まだ自分には見つかっていません。
なかなか難しいものでした。
皆さんは、いかがお考えですか?
何か意見があったら聞かせてください。
それと今自分が人生の目的探しの為に取り入れているのが、「7つの習慣」この7つの習慣は、色んな成功者が絶賛するものです。
これの朗読版がyoutubeで無料で視聴できるので、毎日寝る前につけっぱなしで聞いています。内容はとっても良い事を言っていますので、興味がある方は聞いてみてください。
自分と同じような悩みを抱いている方が、少しでも楽になって欲しい。そう思う今日この頃です。