
漫画喫茶で【木村魚拓の旅うちってやつは】を見ていたら、最終回となっていたので、ちょっと驚いた。
数あるパチスロ番組の中でも面白いと思える番組だったし、また人気ランキングなどでも上位に入ることが多い番組だったからだ。
なので最終回も、最後に、【次回旅うちってやつは2が始まるよ!】なんて告知があるのかと思っていたが、全く無かったので、どうやら本当に終わってしまったようだ。
今回はその詳細と、理由などについて個人的な見解を書く。
木村魚拓の旅うちってやつはの最終収録日
最終回の収録は、メガガーデン所沢スロット館だった。自分はこの店には何度も行ったことがあるので良く分かる。個人的には絶対に行ってはいけないお店。全く出さないという印象しかない。また地元の人もそう考えているのか、収録やイベント以外では朝から人がいること自体が少ない店だ。店内ガラガラ。例えイベントや収録でも出していないことが多い。また隣にあるパチンコ館も1k10回程度しか回らないという印象の店。(悪口ではなく、事実を書いたつもり)
で旅うちってやつはの最終回を収録したのは、以下のXの通り2024年6月21日(金)だったようだ。
明日!
— メガガーデン所沢 スロット館 (@megagarden) June 20, 2024
6月21日(金)
10時開店予定
抽選は9時40分開始
明日も!
収録で
木村魚拓さん@kimuragyotakuG
ウシオさん@usio777
ジロウさ ん@kurobara_jirou
伊藤真一さん@itoshinn777
4名来店予定です🎥
🎉最新台導入済🎊
聖闘士星矢 22台
番長4 24台
ToLOVEるダークネス 16台… pic.twitter.com/Y5iPvghiBg
木村魚拓の旅うちってやつは終了の理由
最終日の収録が2024年6月で、8月にはその最終回の放送が流れたわけだから、この事を見ると、【急すぎるのではないかと感じる】。普通番組には終わる時期などがある。3月とかが一般的で、最終回までカウントダウンをしながら番組を進めるのが一般的だ。しかしこの旅うちってやつはは、なんの前触れも予告もなく、突然終了となった。
また最終回の木村氏のテンションを見れば分かると思うが、木村氏自身が、番組が無くなることについてかなり内面的にショックを受けているようで、始終暗い、心底暗い感じだったので、本人にとっても急な知らせだったのではないかと思う。
でこの終わり方を見た自分が考える番組の急な終了の理由だが、やはり1番の原因は、パチンコパチスロの人気が無くなったこと。パチンコ店に行く人が激減し、それにより動画視聴数も伸びなくなり、動画視聴がされないことにより収入が減り、番組の制作費が出なくなったことで打ち切りになったんだと思う。
それとそれに関連してもう1つ挙げるとすると、木村魚拓氏のギャラ問題。ネットで検索すると出てくるが、1本の動画に対して、木村氏に支払われるギャラは、80万円だとか書かれているものもある。実際にいくらかは分からないが、ギャラが他の演者と比較して、破格に高いというのは色んな番組などでも言われているので、詳細な金額は別にしても、木村氏がいることで、相当製作費を食ってしまっていることだけは確かではないかと思う。
実際に直近で黄昏ビンビン物語という、これも木村氏がレギュラーだった番組が終了しているが、もうパチンコパチスロを作る制作会社側も、動画を見てくれる人が減り、その関係で収入が減り、動画制作にお金をかけることができなくなり、高額なギャラの人を退いてもらうようになったのではないかと推測している。
それとこれは可能性としては低いと思うが、木村氏の病気。
全く噂にもなっていないので、これは無いと思うが、急遽番組が終了=体調不良などにより近いうちに入院、または検査入院などといったケースが考えられるのではないかと個人的には思ったからなのだが、他のレギュラーなどは継続されているので、おそらく上記ではないかと考えた。
最後に
番組が終わってしまうのは悲しいことではあるが、木村氏も御年50歳以上の方。先々を考えると、椅子を譲り、今後は若い方がその椅子に座り、パチンコパチスロ業界を盛り立てるような事も必要ではないかとちょっと思った。
人間不死身な人はいない。遅かれ早かれいつか引退の時期が来る。
そして急に引退するよりも、後輩もしくは後任で木村氏と同じような面白さを持つ方を育成するのも、冷たい言い方になってしまうかもしれないが、役目ではないかと思った。
個人的にいつまでもやってほしいと思ってはいるが、現実問題いつか流れが止まるわけだから、それが今という時期になったのではないかと思って納得するようにしている。
※今回の記事はあくまで個人的な憶測見解となっています。悪気はなく、悪く言うつもりも全く無いことをご理解ください。