2024年5月24日(金)川越にある小さな旅という日帰り温泉に行った。今回はその体験談を書く。川越温泉小さな旅に興味がある方は参考になるかもしれない。
本川越駅到着
西武線本川越駅に到着したのは10時30分ぐらい。
温泉に行くにはまだ時間があったので、歩いて本川越パラッツオに入店した。
入ってみて思ったが、田舎の郊外にあるような感じの店。通路が広く、店自体もめちゃくちゃでかい。
マイジャグ5の島に向かうと、老人が2名、おばさんが1人と自分というメンツ。
等価交換でメダル持っての台移動自由。
ガックンはする台としない台があったのだが、する台だけと何台も打ったが、下げ調整(前日凹み台なのだが)にしたのかとにかく回らない。千円で32とかそんな感じなのだがあるのかもしれないと1台に2-3k使っていったらあっという間に20k程度使ってしまう。
またこの金額を使うと少しでも取り返さないといけないという考えになり、朝1台を掘り続け、最後に当たった台を粘り、13時30ゴロにやめた。
総回転数1563。BIG6(1/260、REG9(1/173、で920枚(20k)のメダルを交換して店を出た。
因みにこの台は最終的に3500枚出ていたので、76k放出したことになるが、自分は温泉に行きたかったのでしょうがない。
レンタルサイクルで温泉へ
パチンコ店を出たのが13時40分。帰宅の時間を考えると温泉に入れる時間も少ないため、レンタル自転車を借りて温泉にいった。ちなみにこのパチンコ店の横にハローサイクリングというアプリさえ入れれば利用できる自転車がある。30分の利用で130円。温泉の施設内に駐輪場があるので、そこが空いていればそこまで行くことができる。
小さな旅入店
今回はじゃらんという旅行サイトで前日に予約をいれたので、受付でその旨を伝えると、レンタルタオルと管内の食事処で利用できるドリンクバイキングの券を渡される。
ロッカーは100円入れて利用するタイプ(返却される)。
小さな旅の温泉の感想
内湯は炭酸泉と、ぬる湯。
露天は何か所かあったが、そのどれもがさほど大きくなく、4人入ればいっぱいみたいな感じだった。
たまたま空いていたのでさほど混雑を気にすることなく過ごせたが、土日は行かない方が良いと思った。それと泉質はまあまあだった。自分は炭酸泉に長く浸かっていたのだが、ぬるい温度の割には体が芯まで温まる感じで、まあまあ良いお湯だと感じた。
それとこの温泉はシャワーヘッドがミラブルという、ちょっと高級なシャワーヘッドを使っている。実際に使ってみたが、確かに肌に当たる際になめらかというか、普通のシャワーヘッドよりかは良いなと感じるものだった。
温泉だけでいうと、小さめの印象だがお湯は良いので平日の昼間に利用するには良い温泉だと思った。
小さな旅の食事処の感想
入店した際に日替わりメニューが掲載されていたので、それを頼もうとしたのだが、14時までらしく、自分は14時30分ぐらいに入ったので、【日替わりは終わり】と言われてしまったが、その日の日替わりは蕎麦とミニ丼のセットで、美味しそうに見えた。
結局自分が頼んだのは、デミグラスソースハンバーグ定食(1k)と鶏天大根サラダ(420円)で写真の通り(鶏天大根サラダは画像左で、メニューと一緒に写っている)
提供まで10-15分程度まった気がする。
それとハンバーグはたぶんだけど出来合いのもの。みそ汁はインスタントではない。ご飯は普通。鳥天のサラダも可もなく不可もなく。この味なら外で食べてきても同じ。
後ドリンクバーはコーヒーを含み、7種類ぐらいの中から好きなものを何杯でも飲める。
ファミレスなどにおいてある機械が2台(コーヒーと、もう1つは色んな飲み物)あった。
後会計はこの食事処で済ませるので、現金をもっていかないと食べれない。
小さな旅お休み処
写真のような畳敷きの場所が無料で利用できる。実際は1人ようのマットが左右に敷き詰められているので、14人ぐらいは入れると思う。自分が利用した日は3人しかおらず、ここで横になって寝れた。清掃も行き届いているようで、埃で咳をすることもなく、快適に過ごすことができた。また館内はWIFI無料で、この場所でも使える。人が少なく寝られればくつろげる場所となる。
小さな旅野菜果物売り場
この温泉は野菜と果物、菓子類を売っている。自分が行った日は、ニンジン、ナス、台湾パイン、その他野菜が売られていた。
自分はここで台湾パイン(500円)を2個買って家で食べたが、普通のスーパーでは600-700円ぐらいの商品に見えた。また中も熟れていて美味しかった。ここの所かなりの量の台湾パインを食べているが、ここに売られていたのは美味しい方だったし値段も安かった。
野菜なども値段は安かったので買って帰っても良いと思った。
小さな旅の感想
川越自体は、それだけで観光に訪れてもいい場所だ。城下町のような感じで1日楽しめる。修学旅行生もたくさんいた。
また温泉を出た後は自転車を借り、南大塚駅から帰宅したのだが、途中にロジャースという、都内では有名な激安店があった。また南大塚駅に行くまでの間もロードサイドに店が点々としていたので、その点も歩いて回ってみても良いかもしれないと思った。