先週のFXと来週の相場展望 | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職がFX

先週のFXと来週の相場展望

投稿日:

先週のFXですが、先々週の値動きと比較すると、主要4通貨は全部上昇となりました。

ドル円が+22pip、ユーロドルが+40pip、オーストラリアが+4pip、ポンドが+212pipとなりました。

米中貿易問題を懸念しながらも、さほど大きな材料は出てこなかったので、全体的にさほど動かない相場で終えたように見えます。尚先週下がらなかったのは、やはりうまくいくという期待感があるものと思われます。3/1に迫った米中貿易問題は、来週にも何かしら進捗はあると思うので、来週はその点に注意していきたいと思います。

来週の相場展望

ドル円

米中貿易問題、メキシコの壁問題などが材料としてありますが、どちらもある程度は相場に織り込んでいるように思うので、何かしらの進展があったとしても大きく動くかは不明。

但し、以前の交渉などから判断する限り、大きな結果が出るとは考えがたく、問題の先送りになる可能性が高いと考えている相場参加者が主流です。

何かサプライズがあると大きく動くのでその点は注意したいと思います。来週もこの感じだとレンジで動くのかなと思っています。

ユーロドル

先週はドイツのGDP、要人発言などこなしましたが、結局じり下げみたいな動きに見えます。やはりEUの景気減速が効いているようですし、ブレグジットに関しても、今の段階ではあまり良い影響を与えているとは思えない状況です。

結局良い材料が今のところ無い状態ですが、3月に入るとEU側もそれなりの見通しを発表する予定なので、来週は単体ではそんなに動かないかと思いますが、かなり下げてきているので、リバウンドの上方向には注意が必要だと思います。

個人的に積極的に買いたくは無い通貨です

ポンド円

24日に、EUとメイ首相とで協議があり、ブレグジットの期限について話し合う予定。

今後は、期限延長が可能となったら、その後再度ブレグジットについてイギリス内で協議し、まとまったらEUと協議となると思われますが、ここまでやって纏まらないのだから、先は長そうな気が個人的にはします。

但し為替は非常に楽観的で、全然下がっていないのがちょっと不思議に見えますが、これに関しては、今までかなり下げたので、その戻しと考えれば受け入れられると思います。

ポンドに関しては、トレンドができると大きく動くので、こんな状況の中、ポジションを持ちたいとは全く思えません。

オセアニア

先週中国がオーストラリアの石炭だったか鉄鉱石だったかを買わないという報道が流れました。オーストラリアが中国の携帯会社を使わないと宣言したこと、中国のスパイ容疑の人物を国外退去?だったかの措置をとったこと(追い出した)もあり、その報復だと報道されましたが、それを否定する報道があったので、真相は分かりません。

以外にオーストラリアは、5月に選挙を控えています。また景気も良いのか悪いのかが判断しにくい状況です。

来週はオーストラリアに関する主だった経済指標もないので、様子見でいきたいと思っています。

先週までの値動きを見る限り、下では買いが入るという状況に見受けられますが、今のレートが割安だとは思えません。ただ、下では買い戻しの動きが出ているので、今週もそれが続くかは見ていきたいと思っていますが、米中問題など、動きそうな材料もあるので、見るだけにとどめたいと思っています。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職がFX

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

FXで生計を立てている無職の野望

こんにちは、無職の金丸です   今日は朝から梅酒がどうしても飲みたくなり、途中のコンビにに直行した。 しかしながら、置いてある梅酒はサワーばかりで、自分が欲しい梅酒が見当たらなく、しょうがな …

今週の相場展望

今週の為替ですが、結果から紹介しますと、円安リスクに注意しながら、小ロットでの取引をしたいと考えています。 先週の為替 先週はユーロドルが一時急騰しました。ユーロのラガルド総裁と言う、例えれば日銀の代 …

2月20日の無職のトレード結果詳細報告

こんにちは、無職の金丸です。   昨日のFXは、開始早々7時位の時間帯に、ほんの僅かな円売りになりましたね。 自分はその時間帯に、持ちこしのドル円を112.981僅か2000円の儲けで微益撤 …

4月18日からの相場展望

無職 4月18日からの相場展望だが、この週も基本【様子見】で対応したい。理由はウクライナ紛争の泥沼化だ。先々週はロシアがウクライナのキエフ付近にいる軍を引き上げたという点と、停戦交渉が継続しているとい …

現在の為替状況と米中貿易戦争について

現在8月6日9時45分、ドル円は105.83で推移しています。 8月1日の高値が109.316、そこから3営業日となる現時点で、マイナス約390pipの大きな下落となっています。 何故このような状況に …

カテゴリー