先週のFXと今週の相場展望 – 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職がFX

先週のFXと今週の相場展望

投稿日:

先週のFXですが、金曜日がグッドフライデーで休場。明け22日の月曜日もイースター休暇となる事から、そういう休暇事情を鑑み、週前半はポジション調整。週後半はほとんど参加者がいなかったのではないかと思えるような値動きでした。

木曜日のドイツの指標が悪く、それによりユーロが売られました。

金曜日は休暇の為、朝から晩まで本当に小動きで終えました。

来週の相場展望

来週ですが、月曜日がイースター休暇なので、月曜日は金曜日と同様の値動きになるのかと見ています。

但し火曜日からは休暇明け。

多くの参加者が市場に戻ってくると思われるので、この時から値動きが出るのではないかと考えています。

クロス円

ドル円のレートは112円付近。

何故こんなに買われているのか?アメリカに対し、欧州、日本ともに貿易関連の協議が控えている中、何故?

ちょっと高すぎではないかと思えますが、このレートから落ちないのも事実。

ドルが買われる要因は、他通貨に比べると、ドルは景気がよく、安定的であること。来週に日銀が追加緩和をするかもしれないと言われていること等ではと思います。

あまりにも下がらないので、クロス円に関しては、今週は様子見。

今のレートもとりあえず中立として考えてみたいと思います。

ユーロ

ユーロは、先週は木曜日にかけて何故か買われました。

今まで相当売られていたので、その買戻しもありますが、経済が低迷しているといわれている中で、何故に買われるのかと疑問を思ってみていました。

木曜日の指標で下がりましたが、金曜日には薄商いの中、やや戻して引けています。

個人的には下目線ですが、先週前半に買われているのは事実。

誰が買っているのかはわかりませんが、今週も上がってしまうのか?その点を注視してみたいと思います。

ポンド

ブレグジット問題が先送りにされたのですが、その割には横ばいです。

当面の材料は無さそうなので、価格がどのレベルに落ち着くかをみていきたいと思います。ポンドに関しては、とりあえず方向性が出るまではポジションを持つ気にはなりません。

オージー

オージーも80円超え。直近の値動きを見る限りではこの価格は高く見えます。5月に選挙。今年は利下げもあるといわれている中、そういう材料を考えてみると高いと思えるのですが、ドル円が下がらない事もあり、とりあえず今週はこの価格を中立と見て次を考えていきたいと思います。

来週の相場注意点

来週は火曜日が休み明けで多くの参加者が出てくることから、その日を初め、どういった値動きになるのかを見てからにしたいと思います。

以外では日本のゴールデンウィークを控え、正月のようなフラッシュクラッシュに注意しろといわれています。

日本の浅川大臣が、ゴールデンウィークの為替も注視するというコメントを発表しましたが、実際にフラッシュクラッシュが起きた場合、財務省がどれだけの防止策を講じることができるのかは全くの未知数。リップサービスで終わってしまう可能性も十分にあり、フラッシュクラッシュには注意したいと思っています(注意といっても、明け方の時間帯のポジションを少なくする程度ですが)

ここまで読んで頂き、ありがとうございます
又のご訪問を心よりお待ちしております

ブログランキングに参加しています
やる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村 為替ブログ FX 無職投資家へ
にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職がFX

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【FX】サウジ石油施設破壊に関する相場への影響について

9月15日の日曜日、サウジアラビアの石油施設が、ドローンにより爆弾を投下され、かなりのダメージを受けた。石油産出量は半減したとのニュースが流れました。 今回はこのようなニュースが流れた際、相場にどのよ …

【FX】自分の見解は少数の時が多いかもしれない

FXの世界では、経済評論家と呼ばれる人達がいます。 経済番組などに呼ばれ、そこで今後の為替について、インタビューを求められます。 持参した資料を元に、この通貨は買いとか売りとかを淡々と説明します。 F …

今週の相場展望

先週の相場ですが、トランプの元側近の暴露本が出版されました。 噂ではすごい内容だという話だったのですが、大したこと無く終えました。 既に織り込み済みなので、この点の問題は終わったと考えています。 さて …

先週のFXと来週の相場展望

先週のFXですが、米国から中国に対する対中関税第三弾が発表されましたが、 その税率が25%から10%へと変更されたことを好感され、相場は円売りで反応しました。 金曜日は週末リスクで若干円高で引けました …

海外FXで勝っていた時と負けていた時の手法

こんにちは、金丸です。   今年の海外FXの結果は、AとBと2つある口座の内、A口座では大勝ち。B口座では大負けという結果となりました。 今回はその結果について分析をし、来年度に生かしたいと …

カテゴリー

amazon売れ筋商品

アマゾン売れ筋商品