先週のFXですが、金曜日がグッドフライデーで休場。明け22日の月曜日もイースター休暇となる事から、そういう休暇事情を鑑み、週前半はポジション調整。週後半はほとんど参加者がいなかったのではないかと思えるような値動きでした。
木曜日のドイツの指標が悪く、それによりユーロが売られました。
金曜日は休暇の為、朝から晩まで本当に小動きで終えました。
来週の相場展望
来週ですが、月曜日がイースター休暇なので、月曜日は金曜日と同様の値動きになるのかと見ています。
但し火曜日からは休暇明け。
多くの参加者が市場に戻ってくると思われるので、この時から値動きが出るのではないかと考えています。
クロス円
ドル円のレートは112円付近。
何故こんなに買われているのか?アメリカに対し、欧州、日本ともに貿易関連の協議が控えている中、何故?
ちょっと高すぎではないかと思えますが、このレートから落ちないのも事実。
ドルが買われる要因は、他通貨に比べると、ドルは景気がよく、安定的であること。来週に日銀が追加緩和をするかもしれないと言われていること等ではと思います。
あまりにも下がらないので、クロス円に関しては、今週は様子見。
今のレートもとりあえず中立として考えてみたいと思います。
ユーロ
ユーロは、先週は木曜日にかけて何故か買われました。
今まで相当売られていたので、その買戻しもありますが、経済が低迷しているといわれている中で、何故に買われるのかと疑問を思ってみていました。
木曜日の指標で下がりましたが、金曜日には薄商いの中、やや戻して引けています。
個人的には下目線ですが、先週前半に買われているのは事実。
誰が買っているのかはわかりませんが、今週も上がってしまうのか?その点を注視してみたいと思います。
ポンド
ブレグジット問題が先送りにされたのですが、その割には横ばいです。
当面の材料は無さそうなので、価格がどのレベルに落ち着くかをみていきたいと思います。ポンドに関しては、とりあえず方向性が出るまではポジションを持つ気にはなりません。
オージー
オージーも80円超え。直近の値動きを見る限りではこの価格は高く見えます。5月に選挙。今年は利下げもあるといわれている中、そういう材料を考えてみると高いと思えるのですが、ドル円が下がらない事もあり、とりあえず今週はこの価格を中立と見て次を考えていきたいと思います。
来週の相場注意点
来週は火曜日が休み明けで多くの参加者が出てくることから、その日を初め、どういった値動きになるのかを見てからにしたいと思います。
以外では日本のゴールデンウィークを控え、正月のようなフラッシュクラッシュに注意しろといわれています。
日本の浅川大臣が、ゴールデンウィークの為替も注視するというコメントを発表しましたが、実際にフラッシュクラッシュが起きた場合、財務省がどれだけの防止策を講じることができるのかは全くの未知数。リップサービスで終わってしまう可能性も十分にあり、フラッシュクラッシュには注意したいと思っています(注意といっても、明け方の時間帯のポジションを少なくする程度ですが)