週末色々とありまして、この記事の更新が3月11日午前10時45分頃です。すいません。
先週のFXですが、先々週の値動きと比較するとドル円が-34pip、ユーロドルが-170pip、オージーが、+31pip、ポンドが-183pipとなりました。
ドル円の下落は、経済指標が非常に悪かったこと。ユーロドルの下落は、EUのマリオ総裁が、早々に経済がめちゃくちゃ悪いというような発言をしたこと。(想定していた以上に悪いという発言をしたので大きく売られました)オージは将来に対する不確定的な要素は多いものの、やはりこのレベルだと買いが入るようです。ポンドはいつも通り、ブレグジットに関する報道で売られました
今週の相場展望
ドル円
今月曜日午前10時23分時点で安値は110.89。
先週の経済指標が悪くいまだに売られていますが、
現時点でその他の通貨ペアを確認する限り、ドルは他の通貨と比べれば、比較的買いが入りやすい状況にあると個人的には見えるので、そんなには下げないかと思いますが、ユーロ、ポンドが大きく下落しているので、これらに釣られて下げる可能性もあり、ちょっと難しいと思います。
ドルの下げ要因は、米中貿易問題、欧米や日米通商問題、トランプが円高を望んでいること、今後の利上げがどうなるか?も心配な点。
今週はポンドが動きそうなので、それまで待っていてもいいかもしれないと思える通貨
ユーロドル
先週はユーロ圏で一番影響力が大きい、マリオドラギ総裁の発言で大きく売られました。
とにかく経済がどうしようも無い的な発言です。
金曜日に若干戻しましたが、これは自然自力反発の範囲ではと見ています。
先週のドラギ発言の影響力が今週も残るのかを見ていきたいと思っています
ポンド円
12日の議会でメイ首相の離脱案について議決の予定。それが否決された場合、13日の議会で合意なき離脱の是非を問い、そこで合意なき離脱ではなくなった場合、14日に6月末を限度とする離脱の延期案を議決する予定になっているようです。
3月11日月曜日午前中の大きな下げは、12日の離脱案が否決された場合、メイ首相が辞任すると報道された為です。
とりあえず上記の案については、今までを振り返ってみると、メイ首相の離脱案は以前に否決されたので、今回も多分否決になると思われます。メイ首相は今まで色んな批判を受けながらも、自分ひとりでEUとの交渉をづーっとやってきたので、それが最善案であると同時に、これを否決されたら、さすがにもう馬鹿馬鹿しくてやりたくないというのが正直な気持ちなのでしょう。辞めても本当におかしくないと個人的には思いますが、辞めた場合はポンド売りになると思います。理由ですが、ブレグジットブレグジットと言いながら、EUという相手がある交渉ごとなのに、ポンド側は自分の都合ばかり言う人たちばかりでした。そのなかで唯一メイ首相だけがEUの事も考えて交渉を進め、なんとかここまでこぎつけているからです。仮にメイ首相が辞めた場合、ブレグジットは合意なき離脱への可能性を大きく高めると思います。またそれ以外にも首相が辞めるというのは基本的には売り要因です。
13日の合意なき離脱は以前は否決されているので、合意なき離脱にはならないと思います。
14日の6月までのブレグジットの延期については、EU側しだいですが、おそらく了承されると思います。
それと上記はあくまで私の個人的な見解です。実際と異なるかもしれませんので、その点はご了承願います。
オーストラリア
経済についてはどうなるか分からないてきな経済指標の内容であり、正直今の現状がどうなっているのかがはっきりとしない通貨
であるにも関わらず、実際の売買では比較的底堅い動きを見せています。特にオジドルの0.7が意識されているように見えます(ここを割れなければ大丈夫だけど、割れて大きく下がるようだとやばい)
自国の経済がどうなるか分からない状況の中、米中貿易問題があったり、最近の中国も少し様子がおかしかったりするので、現段階では先が読めない通貨になっています。
こんにちは(*^-^*)
記事 ありがとうございます(*´ー`*)
近くて6月に話にまとまると良いですね…
メイさんは 頑張られてるんですね…
メイさんの頑張りが 実を結ぶと 歴史的に変革を与えた人になりますね…(,,・д・)
凄いですね。
チャート的にも ポン豪は分かりませんが 他のポンド絡みは 節目と節目の中に入ってるから 値幅はあるけど 何かあっても少しは耐えてくれるんじゃないか?少しは考える時間は有るんじゃないか?とは見てます。
ファンダメンタルズは テクニカル無視も有るので 怖いですが…気をつけて頑張ります(*´ー`*)
金丸さんも お気をつけ下さい。
ポンドに関しては、ブレグジットの延期が
決まれば、一時的に買いとなるのか?
と思いますが、買いたくはありません。
またどうなるかも市場参加者が
決める事。
今迄のポンドの値動きを見る限り、
個人的な見解とは逆に動く事も多く、
正直何故?としか思えない事が沢山あったので、
本当にどっちに動くのかは分からないと
思ってみています。
おはようございます(*^-^*)
→またどうなるかも市場参加者が決める事。
です(*^-^*)
上下にある節目をどちらかに抜けてから 考えたいと思ってます。
週足で範囲をみてるから ちょっとは考える時間が有るかとは…(*^-^*)
豪もどうなるんですかね
怖くて触れない…触れても触らない(笑)
90円とか話してたのに ここまで落ちるとはですね…切って正解でした(・・;)
バイアスとは 怖いもんですね…
それに ポンドをさわる感覚で豪をさわるから やられちゃったんだと思います。
なので もう 触らないです 多分(笑)
気をつけて頑張りましょう(*^-^*)
豪ドルは銀行、証券さんも一律買いを推奨していた
時期がありました。
その時、80円以下は買い時。
理由は経済と鉄鉱石などの資源がある事だったんですが、
それぞれ豪政府関係の発表で、かなり悪くなりました。
当時はそれが予測出来なかったのでしょう。
今も色んな人が経済を基に、売りだ買いだと言ってますが、
経済も意外と予測できない面があるのだと、
fxをしながら痛感しています。
日本の今後もしかりですが、
読めれば強いけど、どうなるんでしょう。
そんな意味ではポンドのブレグジットも同じでは無いかと思っています
こんにちは
→今も色んな人が経済を基に、売りだ買いだと言ってますが、経済も意外と予測できない面があるのだと、fxをしながら痛感しています。
この前 日本で厚生労働省のミスがありましたね…
こうやって データが違い あとから修正された数字が出てくるなら 相場すらも変わるなぁ…と思いました…。
完全にデータを取れるとは言えないので 責めることも出来ませんが…
相場のなかにいる以上 対策としては 普段から幅広目で見ることは必要かなぁと感じました。
価格とは 不思議なもんだと思うようになりました。
安くなったからって悪いことばかりでもなく 安いからこそ 買い時だと思う人もいて お金が集まり町が発展し 高度経済に入り 衰退していく…という繰り返し…。
面白いですよね(*^-^*)
FXをして良かったなと思います。
週半ば。
気をつけて頑張りましょう(*^-^*)
レートが市場参加者で決まってしまうのが
fxの根本的な所。
国の価値を表すものなのに、
実際にはaiやファンドが影響していたり、
正月のクラッシュがあったりしてますね。
でもレートは大事なものだから、クラッシュなどに
対しては今後されないように
各国で対応してもらいたいものです。
〔狙われそうな時間帯の上下に、非常に大きな
指値を置いておくとか〕
おはようございます。
神王さんが 以前 YouTubeで言ってました。
ヘッジファンドがかなり力をつけていて 日本はまだ堪えている方だって(,,・д・)
ファンダメンタルズもテクニカルも見ないで ヘッジファンドの情報を見た方がいいのかもしれないと呟いていました。
レートは大事なもの…
本当ですね。
これがメチャクチャなら 投資できなくなりますね…
そうなると 通貨の流れも悪くなっていきますね…(・・;)
そうなると…どうなりますかね…(・・;)
資金管理のルール破ったから ヤバくなり損切り入れまくりました( ;∀;)
ルールは守った方が良いですね…
ヘッジファンドの情報が見れるなら
凄いと思いますが、多分無理では
ないかと思います。
それにしてもポンドは動き過ぎ。
何でこんなに動くのか?
個人的には全く理解できません
おはようございます(*´ー`*)
ヘッジファンドの情報見れないですよね。
見れても 結構 お金出さなきゃじゃないかなぁと勝手に想像しましたが…(笑)
アフィリエイトの記事でもキーワードを売るみたいなの有りましたよね(*´ー`*)
ヘッジファンドのが見れるなら あんな感じかなとは想像しました。
ヘッジファンドだって負けることあるだろうから もしお金出して見れるなら 何度か買ってみて パターンを見つけるとかで 自分で何かに繋げないと 損だらけになりますね。
自分で考えてエントリーした方が 結果 早いですよね(・・;)
ポンド 動き過ぎですかね?
他の通貨も幅広くなってるから ポンドだけが…とは感じませんが…
普段よりは 広いですよね。
チャートだけ見るとWが形成されたり三尊が見えたりと 上げには見えますね…
ただ 私には最終的にイギリスの状況変わらずなら買われる理由が大して分かりません(・・;)
日足には窓あけ放置が有りますしね…
三尊で良い感じもしますが 私は 何となく足元が緩い感じもするし…特に月足が引っ掛かるから 私は買いたくはないです…
一番すんなり私の中で納得出来るのは 議会終わるまで 用心のための売りの決算で上がってるのかな?とは思いますが…
週最後ですね…
気を付けましょう(´ー`A;)
ヘッジファンドの情報は多分完全非開示。
理由は同業者に見られたら、狩られる
可能性があるからと個人的には想像してます。
ポンドは結果は想定内なのと、結果発表後、時間が経過してから二段あげのような値動きをしたので、
動き過ぎに見えました。
違和感ある値動きなのかも知れません。
今買われてるのは、理由があるとすれば
売られ過ぎだからなのかと思います
今後どうなるかは読みにくい通貨ですよね。
こんにちは。
読みにくいですね…
月足以外は 良い感じに見えるから 正直迷いが出ます。
でも 上げなら見送ります。
どうしても あげ目線にならないので…また目線が変わった時に挑戦します。
お昼寝してたら 迷子になって 目的地になかなか たどり着かないと言う夢を見ました(笑)
メンタルは大事ですね(*´ー`*)
良い週末を
自分の考えの逆に動いている時は
正直しんどいですよね。
自分も何度となく経験しました。
でもなるようにしかならないから、
なるべく考えない事が1番です
心配しても疲れるだけだから。
後自分はこういう経験をした後に、
ナンピンが激減しました。
常に自分が正しいと思う事は危険だと
分かったのかも知れません。
ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
メチャクチャキツいときです(´_`。)゙
でも 私が悪いんです。
素直に見ないから(笑)
でも 諦めません(笑)
この2年で何かは身に付いてるはずだから 今は目線変わらないから 目線変わるか何かしら見えるまで じーっとチャンスを待ちます(*´ー`*)
トレーダーって 昔はかっこ良く値幅取れるイメージでしたが 今は全く逆です。
もがき苦しんで やっと手にした利益ってイメージです…誰しもそうだろうから 頑張ってしがみついて行きます(*´・з・)
頑張りましょう(*´ー`*)
トレーダーなるもの必ず負けたり、含み損を抱える事はあります。
これはネガティブな要素
でも逆に勝てる時もあります。
そしてこれはポジティブな要素
勝ち負けでトータルでプラスになっている場合
結構楽しく過ごせますが、
負けが多い場合は割とシンドイ時期になってしまう
事が多いと記憶しています
ただ、涙の後には虹が出るではありませんが、
不遇な後には良いことが待っています。
これだけは事実です
良いこととは、損きりかもしれませんし、
利食いかもしれません。
単に開放されるだけかもしれません。
他にもあるかもしれません。
だから一時的な事だと思いあまり気にしないことを
おすすめします
ありがとうございます(o´▽`o)ノ
気の緩みから 相場とレバを、軽く見た結果だと思います(´_`。)゙
ハイレバへの気持ちが なかなか無くならない(笑)
今回は落ち込みましたが なんとか繋がったかようなので 頑張って 金丸さんや ベテランさん達の後を着いていきますε=(ノ・∀・)ツ
ポンドはブレ幅が大き過ぎるんですよね。
精神面だけは何とかなると良いかと
個人的にも考えています。