先週のFXと今週の相場展望 | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職がFX

先週のFXと今週の相場展望

投稿日:

先週のFXですが、主要4通貨を先々週と比較すると、全部上昇となりました。

ドル円が、+33pip、ユーロドルが+95pip、オーストラリアが+67pip、ポンドが+345pipの上昇となりました。

来週の相場展望

ドル円

先週は米中貿易問題、米朝関係で若干動きがあった通貨となりましたが結果的にはレンジ内に収まっているような状況です。

今週はFOMCがあるので、そこで利上げに関する発言があるかもしれません。これを一番注目していきたいと思っています

ユーロドル

先週は95pipも上昇しました。特にこれといったニュースや材料はありません。

個人的にも短期間でここまで戻すというのは正直想定外のレベル。

いったい誰が買っているのか?正直疑問を感じます。

逆にあえて想像してみると、ポンドが上昇しているので、それによる連れ高(ユーロはポンドの影響が大きい)なのかなと見ています。

個人的には下目線ですが、上昇がとまらないので、ちょっと様子をみてからにしてみたいと思っています

ポンド

20日までにブレグジット関連の再度採決の可能性があります。うまくいかなかった場合、21-22日開催のEU首脳会議で、ブレグジットの期間延長に伴う採決が行われる予定です。

未だ不透明感が強い通貨であり、なぜここまで上昇するのか?という点については、正直理解しがたいのですが、上昇していることだけは事実。また金曜日の引けにかけても何故か上昇しているので、こういう時は様子見する予定です

オーストラリア

先週は比較的堅調な動きに見えました。金曜日に中国が金融政策を発表しましたが、それもオーストラリアにとっては若干ながらも好材料です。

しかし今のオーストラリアは干ばつの被害が大きく、牛に必要な牧草が育っていないような状況です

19日にRBA準備銀行のケント氏からの公演が予定されています。またそれ以外にも住宅価格などの指標も予定されており、この辺で景気減速などの話が出てくる可能性もあり、注意が必要です。

先週は堅調な値動きに見えましたが、今週はネガティブ発言が出てくる可能性も十分にあるので、ちょっと注意したい通貨です

来週の相場展望のまとめ

来週はFOMCという一大イベントがありますので、市場参加者は皆それを意識して動くと思います。

なので、とりあえずはその結果待ち。

以外にポンド、オーストラリアはちょっとした発表などで動きそうなので、その点にも注意していきたいと思います。

FOMCが週後半の発表なので、それまでは小動きかと見ていますが、どうなるか?

ここの所相場は見ていますが、方向感に欠ける動きが大きい(特に米中問題が2点、3点したり、ポンドもブレグジットの発言などで上下するので)ので、ちょっと難しいところです。

早いところ解決してくれると良いのですが

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職がFX

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

先週の為替と今週の相場展望

先週はイギリス選挙と米中貿易関連の報道で上下。最終的には上がったものの、金曜日引けに関しては若干下げて終わった展開になりました。 今週ですが、今16日10時30分ですが、若干円安で動いています。 ちょ …

どうやったらFXで勝てるかの考察

こんにちは、無職の金丸です   あろうことか自分はFXで生計を維持していると言っても過言ではない状態です。 出来たらそれ以外に堅実な収益の柱を維持したいと考えていたのですが、ここ最近の自分は …

11月23日から27日の相場展望

来週の相場展望は、基本的に薄商いと予想します。23日東京市場が祝日で休み。26日は、米国市場が感謝祭で休場です。 先週同様、クリスマス、正月相場のような、動かない値動きになるのかと考えています。 ポン …

5月31日から6月4日の相場展望

来週は割と大きな影響になるような経済指標の発表が控えているが、ここ最近の相場を見てみるとその結果により一方向に動意づくことはないと思うので、基本レンジと考え、控えめにトレードしたいと思います。 先週は …

2月1日から5日の相場展望

今週の相場展望ですが、結論から紹介すると、様子見が無難かと考えています。 ここ最近こんな事しか書けません。自分の頭の中を整理して書いているだけなのですが、これが正直な感想です。 理由ですが、日本も緊急 …

カテゴリー