今週は、日曜日、月曜日とパチンコ。火曜日は満喫、水曜日パチンコ、木曜日満喫、金曜日はパチンコに行った。
とりあえず月曜日と木曜日の事は以下の記事に書いたので、今日は金曜日の出来事を書いてみたい。
西川口のパチンコ屋に突撃
今週異常な頻度でパチンコ屋に行っているのは、日、月、水と打って全部負けたから。
もう1日で取り返せる金額では無いが、ちょっとでも取り返したいという気持ちから、金曜日も出撃した。
とりあえず2回連続で行って、結構負けたデルパラ川口はやめた。さすがに勝てる気がしない。
また突日は、5月15日、近隣で打てそうな店は埼玉県しかない。
なので、電車で1時間以上かけ、コロナ休業中にほんのちょっと(5k)勝った、良い思い出がある西川口に向かった。
西川口でパチンコを打つのなら、絶対に東口!これだけは間違いない。
これだけは行けば分かる真実。
ということで、東口で唯一営業していた、オリパサに入店したのだが、店内入ったところに看板が立っていて、「マスクをしていないお客様は打てません。マスクが無い方は景品カウンターでお求めください」と書いてあった。しかもメダル8枚、、。
当然のごとくマスクなんかしてないし、持ってもない自分は、この看板が頭にきて、西口に向かった。
「なんてこった俺は客だぞ!」
温厚な自分も珍しくそう思ってしまった。
多分心の中には、「普段マスクが何千枚も買えるぐらい負けてるんだぞ」
だからそれぐらいサービスしてくれよとの声があったのかもしれない。
西川口駅西口のメビウスに突撃
東口から西口に移動。
西口に来たが、最初は裏カジノがあるかを調べるため、西口を右に曲がり、ちょっと散策してみる。実はこの前見つけた以下の、やから先輩という方が、裏カジノに突撃した動画を見たのが理由。結局見つからなかったが、西川口の西口は、新宿歌舞伎町よりも汚く、街自体が混沌としていた。昔からそんなに変わっていない、掃き溜めのような街である(本当にそんな街です。オススメしません)
因みに動画に出演している方も、多分昔から成長していないのでは無いかと思える方だった。
ぶらぶらしたが、何だか街の雰囲気が昭和?そのもので、あまりにも汚らしく、またさほど人もおらずだったので、ものの数分で諦め、パチンコ店、メビウスに入店した。
因みにこの店のエントランスには、マスク着用義務の掲示は無い。
階段を下りて地下のスロットコーナーに向かう。
因みにジャグラーコーナーの先客0.俺しかいない。
マイジャグ3の昨日の履歴をチェックし、一番へこんでいる台に座る。
朝一台なので、ガックンチェックをしたがガックンなし(据え置き濃厚)
千円打って、次にファンキージャグラーを打つ。
ファンキージャグラーは正直好きではないが、ジャグラーの中でも、設定1の機械割が高い方(97%程度)なので、出ない店では打つようにしている。
こちらも朝一台。打ったらなんと17ゲームで先光り。
しかもBIGボーナスだった。
BIG消化後は、連荘、連荘と思いながら必死になってまわしていた。
70ゲームほど回したところで、何故か店員がカットイン。
耳栓をはずし、話を聞くと、「マスク着用しないと打てません。マスクがカウンターに、メダル3枚で売っているので買うか、お客様で用意してください」
と言ってきた。
何だここもかと思ったが、ここで辞めるという選択肢はなく(200枚ぐらいしかないから)、マスクを着用して再開。
最大500枚ぐらいのメダルになったのだが、結局全ノマレ。
追加千円入れ、飲まれた所で千円当たりの回転数を計算してみたら、35回転だったので、止め。
隣の朝一台を打つ。
これで総投資4千円、ちょっと前に1人客が来て、マイジャグ3を打っていたが、その客も当たる気配すらない。ガンガン金を突っ込んでいる最中だった。
まあそんなものだよな。特に西口のパチ屋は本当に出さない。
ちょっと後悔し、また半ば諦めていたのだが、何とこの台も千円でぺか。
そしてこれもBIGボーナスだった。
何だかついている。
本当についていると思った。BIG後も打ってたが、子役が異常な位落ちない。
明らかに低設定だろう。このままだったら、飲まれて終わりいつものパターンだと本気で思えたので、次に当たった際に、クレジットだけ打って交換した。
総回転数192で、BIG2。378枚の交換。
普段ならこんな枚数では流さないが、ここ数日相当いかれてるので、守りに徹し流した。というか、高設定が無いので、打ち続けたら飲まれる。これだけは理解できた。
換金は8千円、プラス4千円。
負けるときはでかいけど、勝つときはこんなものだ。しかも一生懸命にレバーを叩いてこんなものか?(涙)と、まだ外が明るい中思った。正直な気持ち。
店を出た後、近くに担々麺で有名な永吉という店の前を通った。実はいつか食べたいと思っていた店なのだが、今日の稼ぎの少なさに、この日の昼飯は我慢した。
とりあえずマスクを確保できたので、本来打ちたかった店である、東口のオリパサに向かった。
再度東口のオリパサへ
店内に入ったが、凄いたくさんの人がいた。
前の店が数人しかいなかったのに対し、ここのスロットコーナーは8割以上の稼働率。
その稼働率が物語っているように、全台設定1では無い。
特にマイジャグ4は、設定1だと全くでないのだが、ここのマイジャグは1/3ぐらいが箱を持っていたし、他の台も大きな凹み台は無く、マイジャグ4は、最低でも全台2以上に見えた。またその他の台も、島に1台ぐらいは当たり台があるような状況だった。
勝ち金は4千円しかない。出来たらこれを使い切る前に大当たりを引きたい。とにかく負けたくない。その事から、とりあえず甘デジの海物語を打った。
ちびちびと打ったが、あっという間に2千円失う。
その後はスロットコーナー。2千円なんかあっという間。
すぐさまマイナス域に突入。
だがまだそんなに回されていない台もちらほらあり、ちょろちょろと台移動を繰り返し、最後に座ったケロット4という台で何回か当たりを引いた。
ボーナス後に画面を押すと設定示唆になるのだが、以下のように赤枠(高設定示唆)が1/2ぐらいで出たので粘ってみたが、出玉は全く増えない。
この台は6号機の新台で、BIGを引いても230枚しか出ない。その分当たりやすい確率になっているのだが、大連荘するわけでもなく、出ては飲まれの現状維持。最大でも400枚を何とか維持しているような感じ。打っていて思ったけど、これだと全く増えない。千枚ぐらい出したいが、出すのに何時間かかるか分からないような台。打って頂くと分かると思うが、この出玉スピ―ドだと全く打つ気になれない。これが6号機のAタイプなのだが、今後こんな台しかでないのなら、流石に打たないと思う。増えない、低設定は勝ち目無しだから。
結局この台では満足できず、店内をフラフラし、再度パチンコ打ったり、スロット打ったりして、気が付いたらまた負けた。
最後の方なんか、ジャグラーで3連荘とか、ハナハナ、シークレットハイビスカスで同じように連荘させてと挑んだが、空き台の確率は悪く、冷静に考えたら出るわけない。そんな行動を繰り返していたと思う。
いくら負けたかは分からないが、腹が減ったので、店を出た後、東部ストアという店が目の前にあったので、半額のパンを買い、道端でむさぼるように食べた。むなしい昼飯。
帰宅時間ぎりぎりだったので、興奮冷めやらぬ中、電車に向かう。
電車内で今日一日を振り返ってみた。
多分だが、最後に打ったオリパサで、朝からマイジャグ4に座れれば、50%ぐらいの確率で勝てると思えるような出玉状況だった。でも良くて設定3か4。積もれても一日打ってプラス500枚が良いところだろう。
この店は確かに出ている方だが、丸一日打って勝てる台は1割あれば良い方。また勝ったとしても、せいぜい1万円が良いところだろう。流石にこの時期に、設定5,6は無い。
負けると冷静になり、こんな事を考えた。
結局勝ってもしれている。逆に負ける可能性が高い。
パチンコ、パチスロは結局ハイリスクのローリターン。
だが、多分自分ならその1日1万円だが勝てる台を確保できる。
日当1万円というと少ないと思うが、何もしなければ無収入。
ならちょっと面倒くさいけど行ってやるかというのがパチンコを打つ人の思考回路であり、それがあるが故にパチンコ屋は賑わっているんだと思う。
店を覗いてみれば、本当に小さなお祭りより、よっぽど客がいる。
頭の中もお祭りの客が