一目均衡表の雲の色について – 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職がFX

一目均衡表の雲の色について

投稿日:

こんにちは、金丸です

 

一目均衡表の雲ですが、色がついているチャートがあります。

例えば下記のチャート。

これはドル円の日足の一目均衡表のチャートですが、雲が青から赤に変わっています。

おや?何でと思ったので、調べてみました。

興味がある方はご確認願います

一目均衡表の雲の色について

一目均衡表の雲の色ですが、これは雲にネジレが出た際に発生します

雲の色を説明する際に、この雲のネジレについて分かる必要がありますので、先ずは雲のネジレから紹介します

一目均衡表の雲のネジレについて

一目均衡表を見ると、雲が見えます。雲は抵抗と言われており、厚い場合は強い抵抗、薄い場合は抵抗がほとんど無い状態といわれています。

雲は先行スパン1と先行スパン2の間に出来上がるものです。先行スパンとは言葉通り未来を予測しているものですが、この先行スパン1と2が交差する場所は雲がなくなります。

この場所を雲のネジレと言います。

下記の画像の赤丸の箇所です

雲のネジレが発生している場所は、トレンド転換と言われています。

即ち、ネジレが発生したり、雲の色が変わった(雲の色が変わらないチャートもありますので、注意してください)場合は、トレンドが変わったと言うことです。

もちろんそれにより、必ず相場が反転する訳ではありません。あくまで目安ですが。

一目均衡表の雲の色とは?

一目均衡表の雲の色とは、雲のネジレが発生した場合に変わるものです。

お分かりいただけましたでしょうか?

因みに下記の2つのチャートは色が変わっているものとそうでないものです。違いは雲のネジレがあるか否かです。

どっちも極端に雲が薄くなっていますが、色が変わるか否かはネジレが生じたかどうかということだけです。

因みに、すぐ下のチャートは、雲の色が変わらないので、上目線。一番下のチャートは、雲の色が変わっているので、変わった場所あたりから下げトレンドになると解釈できます。

チャートをうまく活用し、常勝目指して頑張りましょう!

ここまで読んで頂き、ありがとうございます
又のご訪問を心よりお待ちしております

ブログランキングに参加しています
やる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村 為替ブログ FX 無職投資家へ
にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職がFX
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今週の相場展望は休みにします

12月23日からの相場展望ですが、先週で海外勢は殆どが休みに入った事、また今週はアメリカが本格的なクリスマス休暇に入ります。 基本的に今相場をやっている人はほとんど居ない状態なんで、予想も休みます。 …

7月16日~21日のFXの結果と、来週の相場展望

7月16日~21日のFXの結果ですが、プラス約53万円となりました。 (日当約10万円)それとこの収支公開ですが、次週からは具体的な金額は控えさせて頂きます。ご了承願います。 先週の取引の中で、印象的 …

FX初心者・中級者が注意すべき点

本日は、FXをほぼ本業でやっている自称中級者の自分が、FX初心者・中級者の方にとって有益かなと思える事を紹介します。 気になる方は、まず以下の動画を見てください How new investors e …

5月17日から21日の相場展望

明日からの相場展望は様子見とします。 世界中がコロナにも関わらずキナ臭い動きになっています。こう言う時は、一方向に動き出してしまう可能性もあります。なので様子見が無難かと思います。 それと、バイデン大 …

【FX】3度目のフラッシュクラッシュ発生予想日

1月11日の金曜日、外為どっとこむの神田という、ただのデブが、3度目のフラッシュクラッシュ(1月3日に発生した円高のような事態)は、1月13日が危ないぞ!起こるかもしれないぞ!と言っていたのですが、「 …

カテゴリー