メルカリに注目している | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職がメルカリ

メルカリに注目している

投稿日:11月 23, 2021 更新日:

無職

自分はメルカリで商品を購入したことはあるが、出品したことは1度もない。

出品しようなんて思ったことがないし、出品の仕方すらわからないからだ。

無職

でも最近になり、メルカリポイントなるものがあり、それがイトーヨーカドーやスギ薬局やコンビニなど、ほとんどのお店で使えることを知り、ちょっとやってみようかと興味がわいている。

メルカリポイントとは、メルペイなどと言われる支払いで使うことができる。例えば自分がメルカリで商品を販売した場合、売れた金額はメルカリポイントとして活用することができる。もちろんお金として受け取ることもできるが、【自宅にある中古品、不用品を売り、そのお金で何かを買える】ことが出来るということは、覚えておいても損はないと思う。しかも売るまでの手順は仕組化されていて、誰にでも簡単にできそうだ。今なら宛名も書かないで発送できるようなので、かなり魅力を感じている。

ということで、近々、メルカリで何かを出品してみる予定です。

メルカリでわからない点

ちなみに自分がメルカリで分からない点は、発送の点。

宛名が必要なのか?

どんな梱包が良いのか?

梱包には何を使えば良いのか?

という事。

形や大きさが違う商品を、どのように梱包するのが適当というか適切なのか?相手がいることなので、余りにも簡素な梱包ではダメな気がしたりするので、その点がネックですが、一応このことを克服し、次回のブログ記事では、具体的にどのようにすれば良いのかを紹介できるようにしておきたいと考えています。

尚、メルカリは基本的に中古の商品を売買する場所になります。また個人が売買する場所です。これからの大掃除の時期、不用品などが出てくると思われますが、本などに関しては、もったいない本舗などの買い取りサービスよりも、おそらく何倍以上の値段で売れますが、出品から発送までの手間がどの程度発生するかという点がネックですよね。

一応出品から売れるまでの流れはかなり簡単にできそうです(動画を見てみました)。

個人がメルカリで販売を行うには、

出品作業

発送作業

大きく分ければこの2点のみ。後の販売、販売後の連絡、決済金の振り込みなどは全てメルカリ側でやってくれます。

一応自分は出品までの作業ができたら、再度記事にする予定です。

なぜこんな事を書くのかというと、物を捨てる際、メルカリで売れるようになれば、今後大幅な経費削減につながると感じるからです。それとそれ以外にも、メルカリで儲けるという可能性もあるでしょう。このことはやらなければ分かりません。

またこの魅力は大きいと感じながらも、このように書かないとやらなそうだと思うのと、やれば無職の活動記録になる、振り返った際に、この年はメルカリをやったんだなと思い返すことができるからです。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職がメルカリ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事はありませんでした

カテゴリー