こんにちは、無職の金丸です。
ここ最近のFXの調子はかなり良いです。
良い意味で、爆発中です。
ブログではFXの収支を継続的に公開しています。先ずは1月19日~24日迄のFXの収支ですが、こちらは約80万円のプラスとなりました。1日当りの利益は、約20万円です。
また今年に入ってから、1月1日~24日迄の収支は、プラス約300万円。1日当たりの収支は、約17万円となりました。
今月で既に300万円のプラスとなっています。
以下にどのようにして稼いでいるのかという点について、日々のスケジュールと、何を基準に取引をしているのかについて、簡単に紹介します。
無職が稼いでいるFXの日々のスケジュール
今月だけで既に300万円をFXから稼いでいる自分です。
実際にどのくらいの時間をFXに費やしているのか?1日あたりどんな感じでFXをしているのかについて紹介します。
先ず起床時間は朝の6時です。
私が使っているDMM FXは、今は朝の7時にスワップポイントが付きます(利子のようなものです)。先ずはその時間にレートをチェックして、スワップがプラスになりそうな通貨で、尚且つ買えそうな通貨を探して見ます。
この時に見るべきポイントは、前日と比較して大きな値動きがあるものを探します。
大きな値動きをした翌朝は、少し戻すことが多いからです。
とりあえず、このスワップポイント狙いで購入出来る通貨があればそのペアを購入します。
しかしここで購入した通貨ペアは、あくまでスワップポイント狙いなので、大きな利益を取ろうとは考えていません。
購入後はすぐに指値を入れて、後は決済されるまで放置します。
あくまでスワップ狙いなので、7時迄に注文できればします。
その後、7時20分位に再度レートをチェックします。
この時間帯は相場が反転することもあるので、基本的に値動きを見ながら、ニュース、チャートなどを確認し、当日はどちらに動くのかを予想します。
ここでの予想は、あくまで予想で、レートがどちらに動くのかを見極める為のものです。予想して、これだ!という通貨ペアが見つかれば購入しますが、そうでない場合は、見で終わりにします。
そしてここからAM9時になるまでは、自由時間。何か好きなことをしています。
朝9時になったら、再度レートを確認します。
朝、自分が予想した通りになっているか?等を確認し、ここで初めてある程度まとまった売買をします。
この時間になると、情報も結構出ているのと、値動きも活発になってくるので、基本的にこの時間帯からは勝負です。
(売買しないと勝ち負けもないですから、ちょっと恐い時もありますが、よほどでない限りは、売買をしています)
でも、色んな要因を判断して、通貨ペアを決め、購入した後は、すぐに指値、若しくは指値と逆指値(OCO)を入れます。
尚売買したら、絶対に決済指値は入れます
これは何かのニュース等で大きな値動きがあり、その指値に引っかかることもあるし、注文して指値を入れないのは、勝てない(利益が確定しない)のと同じなので、絶対に、そしてすぐに指値をいれます。
後は、完全放置。
先にいれた決済指値が約定するまでは、完全放置でほったらかします。
基本的にこのまま放置しますが、念の為その日の経済指標を確認し、重要な経済指標の公表がある時は、その発表前に指値を入れなおすか検討します(大きく動くことがあるので、必要があれば、基本的には利益を取る方向で再度指値を入れなおします)
経済指標発表後、大きな動きがなければ、指値をいじった場合は、元に指値に戻します。
それが終わったら完全放置で明日の朝6時迄、ほったらかしにしておきます。
明日の朝になったら、再度レートを確認し、自分のポジションが決済されていなければ、その時点で売買を決めます。
基本的に、戻す可能性があれば決済を見送りますが、戻さない。もう損切りした方が良いと思えばこの時点で決済しておきます。
それとこれまでに約定したら、その時点でレートを見て、再度購入するか否かを決め、購入する場合は、購入後すぐに指値をいれて放置します。
後は上と同じ流れで進みます。
ここまでがおおよその流れです。
上記の作業をするのにかかる時間は、仮に頻繁に売買を繰り返したとしても、3時間もあれば充分です。
それなりにやったとして、1日平均30分~2時間程度あれば、充分にこなせるスタンスです。
また、取引は携帯やスマホがあればいつでもどこでも出来ますので、場所の制約はありません。
後気になるのは、どのような基準で売買をすれば良いかという点ですよね?その点について、下記に紹介します
FXに常勝中の無職が売買する際の基準
私がFXを売買するに当たり、これからこの通貨ペアが上がるのか、それとも下がるのかについて、何を基準に売買をしているのかというと、見るべき点は沢山ありますが、ここではその内の1つについて紹介します。
先ず、全体的な値動きを見ます。
自分が気になる通貨ペアの日足を表示し、基本的には、過去3日間の日足を念入りに確認します。
(毎日1回でも決まった時間にレートをチェックしているだけでも、何となくですが、そのペアが高いのかそれとも安いのかの判断がおぼろげながら付く時がありますので、継続して確認してみることをおすすめします)
基本的にはここで、値動きを予想して売買を開始しますが、GBP/JPY、EUR/JPY、等ある程度値動きが激しいペアを売買しようと考えている際は、1週間ぐらいの日足をよく見た上で売買をします。
実際に何を見て売買をするのかというと、直近3日間の値動きを見た際、購入しようとする日のレートがその3日間と比較して、どの位の位置にあるか?という点。それを確認した後、これからどうなるかという点を予測します。
具体的には、この動きで上がるのか下がるのかということを予想するのですが、その際には、基本的にチャートを表示して確認します。それと合わせて、朝9時迄に流れるニュースもきちんと確認して、その2つの観点で予想を決めて売買をしています。
私もFXを始めたころは、チャートの見方も分かりませんでした。
また、実際にチャートを見ても、これからどっちに動くのか?なんてさっぱりでした。
でも、継続して見続けていくと、自然とその先の値動きが分かるようになりました。(勿論それに合わせてある程度の勉強も済ませましたが)
ここまで来るのには時間はかかりましたが、基本的にやっていることは日々の値動きのチェックのみです。損をするのが恐い人は、売買したつもりになってチャートを見てみると良いと思います。
ちなみに自分が色んな意味でお奨めするFX会社は下記の会社です。
マジにお奨めなので、良かったら口座開設して実際に売買してみることをお奨めします。
この会社を使うメリットですが、
1、手数料が安い
2、他のFXの会社と比較しても、この会社の手数料は安い
3、日々のメンテナンスの時間がない(今なら早朝6時50分から7時10分までメンテナンスをしている会社が多く、その時間帯は売買できませんが、上記会社は売買可能です)
4、証拠金維持率が100%切ってもロスカットにならない(ロスカットは証拠金維持率が50%未満になると発動)
5、手数料(スプレッド)が安い割りに、スワップは大きい
6、レート通史サービスが無料で何度も利用できる(決めたレートになると自分が決めたアドレスにメールを入れてくれるサービス)
等など、1円でも多く利益を残したいと考えている人は、絶対的にお奨めです。自分は、多数のFXの会社を利用してきましたが、ある会社では決済できなかったのに、この会社ではスプレッドが低い為決済が通り、大きな利益を出したことがありました。
スプレッドなんて関係ないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、後1ppで決済指値届かなく、その上で逆方向にいってしまった事がある自分は、このスプレッドの低さを鬼のように重要視しています。
それゆえ、利益最優先の方は是非お奨めします。