【FX】分かりやすいドル円急騰の理由 – 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職がFX

【FX】分かりやすいドル円急騰の理由

投稿日:

前の記事は電車内で書いたので、分かりにくいので、もう一度、分かりやすく書きました

ドル円急騰の理由

ドル円急騰の理由ですが、それは先ず今週の日本のgdpがびっくりするぐらい悪かった事。

相場はあまり反応しませんでしたが、その後アメリカから、無理に消費税をあげたから、gdpが異常に悪くなった。もっと経済状況をみてからにしないとダメみたいな批判記事が上がりました。

ただ、とりあえずこの程度で収まっていたのですが、その後クルーズ船の対応が非常に悪く、このままでは外人が皆感染すると、アメリカを初め、各国が飛行機でクルーズ客船内の自国民を引き上げました。

とりあえず他国では感染しないように、感染者を隔離する対応を取っているのですが、日本は対応が甘いので、タクシー運転手が感染、医師が感染など、各地で感染例が相次ぎました。

またそんな状況にありながらも、新しい対応は無く、また呑気にマラソン大会を開催するさまを武漢の人がみて、感染経路が特定できていないのに、甘すぎる。このままだと武漢と同じになるよ。日本は何やってるんだと批判が相次ぎました。

結局この時点で日本の対応の甘さ、並びにこのままでは中国の二の舞では?との懸念が相次ぐ中、ロイターで以下のニュースが流れました。

https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN20D0V5

簡単に言うと、クルーズ客船内は、感染症の知識が無い官僚が取り仕切っている為、船内感染しまくっている。クルーズ客船内は非常に危険。日本は対応出来てないとの内容です。

このニュースを見た外国人は、日本が次の武漢になると思ってもおかしく無く、またもしそうなら、今の中国や豪ドルが売られているように、円も売られる。

そんな連想から円売りになり、また円ショートが溜まっていたので、それも燃料になり、円安に急騰したと考えています。

今後、日本国内でのコロナウィルスの状況も為替に影響すると思う事、またこの要因は日本直撃の為円安に動く可能性が高い事が注意です。

ただし、あまりにも円安に動けば、日本企業の業績にも影響が出ます。今は為替介入はありませんが、何かしらの形でそうならないような対策をする可能性もあります。これは上と矛盾するようですが、為替は各人、各国の都合により動く面もあります。トランプが喚き散らせばその方向に進むのと同じです。

だから実際に日本が悲惨な状況になったとしても、違う要因での売り玉、買い玉が発生し、それが値動きを抑制する可能性はあります。

そんな事もあるので、今は少し様子見が無難かと思っています

後、今週の相場展望で、アメリカがeuに対する飛行機について、3月上旬から5%関税を上乗せするとの発表があり、euは何かしらコメントするだろうと書きましたが、コメントはまだ出てないようです。

今まではすぐに怒りのコメントを発表していましたが、何故かスルー、しかとしています。

もしかしたら話の土俵に上がる事すらリスクと考えているのかもしれません。トランプと話すれば最悪の結果になる。だからスルーなのかもしれません。

ただ、いつ発言が出るかはわからないので、一応経過は見ていきます

ここまで読んで頂き、ありがとうございます
又のご訪問を心よりお待ちしております

ブログランキングに参加しています
やる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村 為替ブログ FX 無職投資家へ
にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職がFX

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今週の相場展望

7月16日の週の相場展望について、個人的な見解を書いてみます。 まず、結果から言うと、半分は様子見、半力くらいで相場に臨みたいと考えています。 理由は、貿易問題が解決していない事。再度トランプ氏の貿易 …

6月6日からの相場展望

6月6日からの相場展望だが、一応株安という流れになるのなら、それにより反応する通貨ペアの売買をしても良いとは考えている。それ以外は今のところユロスイが下がったら買う程度か。 今週は金曜日に21:30分 …

11月7日からの相場展望

明日からのドル/円相場展望だが、月曜日東京時間にドル/円が下がるなら木曜日まで見送る。また月曜日の東京時間が上がったとしても、欧州やny でドル/円が売られるなら木曜日までドル/円はポジションを取らな …

アメリカ株下落は落ち着いたか?

アメリカ株下落ですが、個人的には落ち着いてきたように見えます。 もう少し長引くかと考えていましたが、要人発言、ニュース、値動きなどから落ち着きはじめてると判断しました。 理由はスマホからなので、割愛し …

先週のFXと今週の相場展望

先週のFXですが、主に米中貿易問題の点で大きく動きました。 来週の相場展望ですが、先週同様、予想が非常に困難なので、この週も様子見を推奨します。 以下に先週の値動きと、今週の展望について紹介します 先 …

カテゴリー