1月から2月6日までの間、気が付いたら2日に1回のペースで都内などの日帰り温泉に通っていました。
そして1カ月経過した今日、体に対する劇的な変化があったので、忘れないように書いておきます。あくまで個人的な記録になります。興味がある方のみご確認ください。
1カ月2日に1回のペースで日帰り温泉に通った結果体に起きた異変
良い異変
体温が数度上昇した。温浴効果なのか代謝が上がったのか?体温が上昇しています。正確な計測はしていませんが、明らかに上がっているのが分かります。
これにより、
寝つきがよくなる。
家で熟睡できるようになる。
眼精疲労がかなり減った。
また、温まることで血流促進効果があり、それにより、体の各臓器に新鮮な血液がいきわたり、各臓器がかなり良くなったように感じます。あくまで体感ですが、かなりスッキリとしています。体調も調子が良いです。
悪い異変
鼻が乾く。
温泉で体内の水分が蒸発してしまうからか、鼻の中が乾燥しているような状態になります。だからなんだ?という話になりそうですが、鼻の中が乾燥すると、小さい血の塊のようなものが出てきます。それとこんな時期なので、ウィルスなどが乾燥した鼻から入りやすくなっているんじゃないかと心配になります。
ちょっと歩いただけで汗をかく。
体温が上がっているからだと思いますが、普段汗をかかないような運動でも、汗が出ます。
1カ月2日に1回のペースで日帰り温泉に通った結果体に起きた異変のまとめ
自分は昔から、ここぞ!と力を出さないといけない日の前日は、しっかりと温泉で体を温めてから臨んでいました。
元気になるし、頭の回転が速くなるし、頭の中はすっきるするし、今まで考えていたことなどが一切頭からなくなり(リセットされ)落ち着いて目の前のことを考えることができるからです。
ただ、こんなに頻繁に通ったことはなく、いったいどうなるんだろうか?と自分でも半信半疑で通っていました(義務的に通ったのではなく、行きたくなったら行ってたら、こんな感じになりました)
よく田舎で農業をしている人が、雪が降るころになると、湯治という名目で数カ月温泉旅館で過ごすとか、不治の病の人が、これまら数カ月温泉で過ごしたら病気が治ったというような話がありますが、まんざら嘘ではないな?病気は治るだろうし、体は元気になるだろうというのが正直な感想です。
疲れていると感じる方、体に切れがなくなったと感じる方、頭の中が考え事でいっぱいの方など、何かそんな状況の方は、一度温泉に行かれてみると良いかと個人的には思います。
因みにこの1カ月は温泉に直行していました。
大体昼前に到着し、夕方5時までの5時間温泉施設で過ごしました。
温泉は1時間程度。睡眠が3時間程度。残り1時間は好きなことをしているという感じで過ごしていました。
こんな状況下ですが、温泉にはなぜか結構お客さんがいます。大体どこも平日でも6割以上の状況です。あまりにも客がいなくて白い目で見られることもナないと思います。
興味ある方は、ぜひ試してみてください。