無職の釜山旅行記2日目 | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

釜山旅行記

無職の釜山旅行記2日目

投稿日:7月 11, 2019 更新日:

7月1日、釜山旅行2日目は、朝11時ぐらいにホテルをチェックアウト。

車で慶州から海雲台のホテルに向かう

途中、慶州の付近で昼食

良い雰囲気の、日本で言うと個民家風の店で食事をする

店の前には大きな池があった

池を写してみた

店がある敷地内

まあとにかく広くて、雰囲気があり、かなり前からある店らしい。昼食時だったが人気らしく満席。12時ジャストになんとか入れた

食べたのは、ビビンバ

1人前1千円ちょっとだったと思う

時計回りで、ビビンバ、白いお皿、水キムチ。

因みにこの店の昼のメニューはこれ1つだけ。

白いお皿が載っているが、この食べ物は、上から時計回りに、羊羹(赤い色)、ゴマを使ったお菓子、干し柿の中に胡桃が入っている、なつめ。

見た目、味共に120点。近くにあったら毎日食べたいと思えるぐらい、米ひとつぶ含み、全てが異常なくらいに美味しかった

店の中はこんな感じ。皆裸足でご飯を食べていたが、韓国人は普段は裸足らしい

味、雰囲気も良い店だった。

その後は市場に寄った。

この市場は、魚介、果物の市場で、商品が写真のように並べられて販売されていた。また魚介は全て生きていた。

日本の帆立貝(刺身では食べないらしい)、蛸、貝等々が、結構安い値段で売られていた

また写真は撮らなかったが、たらばがに、イセエビも売られていた。但し自分は昔ソウルで活きているタラバガニをこのような市場で食べたのだが、臭かった記憶があるので、タラバガニは食べないほうが良いと思う。

この場所は、下の写真の場所。釜山には未だこのような市場が何十箇所もあるらしい。ここで色んな種類の果物を数個づつ購入した。全部で1千円程度。

この日の夕飯は、キッチン付きのホテルだったので、炊飯器でご飯を炊いて、持参してくれたオカズなどを食べて就寝

ご飯はおこわみたいなご飯。それ以外のオカズは、自宅の菜園で取れたものらしい。韓国人は普段は野菜中心の生活らしい

以下は市場で購入した果物

右側の赤いのはプラム。これは日本のプラムと全く同じだった。左側の2つは桃。どちらも種類は違う。黄桃と、ネクタリンに非常に良く似ていたが、甘さはほとんど無かった。プラムは美味しかったが、桃はあまり美味しくなかった。

とりあえず2日目は、慶州から海雲台のホテルまで車での移動が主。色々立ち寄ったりもしたので、2時間程度かかったと思う。これに加え昼飯などを食べたりしたので、結局それだけで終わってしまった気がする。

長くなったので、続きは次の記事にします

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-釜山旅行記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

無職の釜山旅行7日目8日目

昨晩ホテルに戻ったのは深夜2時ぐらい。その為かこの日も起床は11時。ホテルを14時ごろ出て、近くでさつま揚げを売っている店で昼食を取る。 エビとか、タコとか、カニが練りこんであるさつま揚げのようなもの …

無職の釜山旅行記1日目

これから無職の釜山旅行記を書いていきます。興味ある方はご確認願います 因みに、全体の旅程は、 6月30日、釜山慶州エリア宿泊 7月1日~7日、釜山海雲台エリア宿泊となっています。 6月30日、東京成田 …

無職の釜山旅行4日目

この日は朝11時ぐらいにホテルを出発 車でサムゲタンが食べられる有名店に向かう 到着は11時40分ぐらい。12時には行列が出来ていたので、良い時間に入れた。 席に座るとすぐにオカズが出てくる。左から、 …

無職の釜山旅行3日目

ちょっと紹介が遅れたが、2日目から最終日まで6泊するホテルは、 シタディーン ホンデ プサン 海外ホテルの予約には、以下のような比較サイトを参考にして、一番安いサイトから予約するようにしている。 世界 …

釜山旅行を検討されている方に対する旅行の概要、メリット・デメリットについて

6月30日から7月7日迄、8日間韓国釜山を旅行してきました。 この読者様の中には、釜山旅行ってどうなんだ?物価は?旅費は?現地での食べ物は?など気になる方もいらっしゃるかと思いますので、先ず最初に、釜 …

カテゴリー