無職の野暮用と昼飯 | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職の日常 無職の考え 無職の食事

無職の野暮用と昼飯

投稿日:

こんにちは、無職の金丸です

 

本日は野暮用で朝から新宿に行ってきました。

用事があるのは西口のオフィス街の方です。

朝の9時位にそちらに向かって歩いていると、こんな感じのあまりイケメンとは言えない感じの中年男性がドヤ顔で電話をしています

「かしこまりました。今度○○というものを行かせますので」

おそらくその人には部下がいて、その部下がこんな顔した上司から、「○○君、今度ここに行ってきて」とか言われるのでしょう。

想像してぞっとしました。そして自分はこういう窮屈な空間にいなくて良かったなー。自由でいられるのは本当に幸せな事だと再度強く認識して、目的のビルに到着しました。

ビルは新宿でも有名なオフィスビルですが、そこに入る時、向こう側から3人組の男性が歩いてきます。真ん中の人が一番偉そうにしています。

すれ違いざまに聞こえた会話が、「今度○○チームを行かせよう」でした。

昔は自分も同様の会話をしていたのかもしれませんが、会社員では無くなった今その会話を聞くと、結構きつい。

指示する側の立場ならまだしも、指示される側の人間というのは、どれだけショックか?

自分が尊敬していなくても、教養のかけらもなくても、頭がツルツルでも、体臭がキツイ人でも、きっと上司は上司になってしまうのである。そんな人達から、「○○君は明日ここに行ってね」なんて一方的に指示を出される生活をしていたら、、、。

おそらくつまらない生活になってしまうと思う。

きっと我慢している人も多いんだろうなーと思いました。

さて、用事を済ませた後は、昼飯を食べに新宿の街を散策。

最終的にはネットで検索して、「バンコクスパイス新宿」という店に行って来ました。

この店は、西口のヨドバシカメラの近くにありますが、細い路地に入ったところにあるので、結構わかりにくい店です。

トムヤムクンヌードルを頼んだのですが、月曜日しか出来ないと言われ、しかたなく頼んだのが「カオソーイ」のセット。カオソーイとは、カレーラーメンです。

大盛り(100円増し)で税込1300円。サラダ、タピオカココナッツミルク、ご飯の上にひき肉を炒めたものがかかっているミニ丼です。

自分はいつも大盛りを頼みますが、この店の大盛りは、盛が良すぎるのか、かなりのボリュームでした。大盛りは危険です。

味は微妙でした。麺も、カオソーイを頼んだからかもしれませんが、日本のラーメンみたいな麺でした。

個人的にあまり評価が高い店にはならなかったのですが、店内は満席。12時30分には、5人ぐらい待っている人がいました。

後、味は別にして、店内の雰囲気は良いです。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職の日常, 無職の考え, 無職の食事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

4連休の無職の過ごし方

9月19日から22日の4連休だが、 結局自分は以下の事をして過ごしてしまった。 9月19日(土)パチンコ 9月20日(日)漫画喫茶 9月21日(月)パチンコ 9月22日(火)釣り 毎日が日曜日みたいな …

みかん買うなら早生みかんが鉄板

自分は果物に関しては、人より知識がある方だと思っています。 昔から果物が好きで、今までで日本にある果物は多分全部食べましたし、旬、産地なども分かります。 これは本当! と言う事で、最近販売され始めたみ …

無職のリアルな一日

昨日は今日の予定として、以下の記事を書いた。 無職の今日の予定 内容は若干変わってしまった点はあるが、ある一日の無職の行動について、何を体験し、どのように過ごしたのかについて、実際にあったことを嘘偽り …

全国旅行支援について想うこと

無職 10月11日から全国旅行支援という名目で、旅行をした人は国から補助金がでる。概要は以下の通りだ。自分は万葉クラブ(温泉)のラインの会員だが、本日さっそく下記のような内容のラインが届き、是非利用し …

新型コロナウィルスの知識を高めるために見るべきお勧めの動画の紹介

新型コロナウィルスですが、自分も心配なのでいろんなニュースを見ていますが、どのニュースも実際我々がどうすればいいかと言うことについては報道してくれず、単に不安を煽るものばかりです。しかしそんな中で、こ …

カテゴリー