先週のFXと今週の相場展望 | 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

無職がFX

先週のFXと今週の相場展望

投稿日:

先週のFXは、米中貿易問題がどうなるのかが分からず、結局そのニュースに相場が上下する展開となりました。

以外ではポンドが下落しましたが、これはイギリス内部の政党が、次の主権を狙って争っている為、議会が混乱していると判断されているとされています。またメイ首相を辞任させるという動きも出ています。それも下げ要因となっています。イギリスに関しては、ブレグジットが延期されたものの、その後がはっきりと決まっていない。それが不安要素となっている為、それも売られている状況です。

今週の相場展望

今週も米中貿易問題次第。

この問題が解決する。若しくは見通しがつけば、それなりの方向性が出ると思いますが、現時点では全く見えないというのが正直なところです。

この問題については、トランプと、中国の首相との間の話し合いで出るものとされています。

トランプの方は、中国の首相はすばらしい人だとか、良い結果を出す人だと言っているのですが、中国側の回答が未だはっきりとしたものが無いので、何とも言えません。当面は中国の結果待ちとなると思います。

それとこの問題ですが、相反するニュースが流れている状況です。例えば、中国は今後北京でアメリカと話をすると報道しましたが、その点について、アメリカの高官は、もう中国と話す機会はないと話をしています。

またトランプ自身の言うことも、数時間後には全く逆の事を言っていたりするので、正直何が正しい情報なのかと思うこともあります。

ただ、現状の情報の中で、主流は、協議継続。

その為、協議の結果が出たときに、相場が反応すると思います。

協議の結果については、中国との話し合いがついて、関税撤廃となると、円安方向。

中国との話し合いはつくものの、全解決にはならず、協議は継続。関税は残るというのが中間案。

中国との協議が決裂し、貿易戦争突入というのが最悪のシナリオ。これだと円高に動きますし、世界経済が大きく低迷することが想定されます。

今週の対応

今週どうなるのかは米中貿易問題次第。

その結果によっては大きく上下する危険がある週です。

そんな週に合えてポジションを持つのではなく、可能なら少し待って、相場が落ち着いてから。相場の方向性が出てからポジションを持つのが、個人的には懸命ではないかと思います。

今ポジションを持つことは、丁半ばくちに張っているようなもの。

個人的にはそんな考えで相場を見ています。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます 又のご訪問を心よりお待ちしておりますブログランキングに参加していますやる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-無職がFX

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

先週の為替と来週の相場展望

先週は従前と同様、トランプの発言により、上下する相場となりました。 トランプは週前半は米中貿易問題はあまり上手くいっていないと言った発言で下がりましたが、週中は手のひらを返したように上手く進んでいると …

9月18日為替が動いたのはトランプ対中関税発動の為

9月18日、早朝の時間帯に円高に動きましたが、 これはトランプが中国に対し、2000億ドルの関税を課すと発言したからです。 具体的には、関税は9月24日に発動。金額は2000億ドル,税率は年内は10パ …

先週のFXの振り返りと来週の相場展望

先週のFXの結果ですが、実際のトレードは殆ど出来ませんでした。 その引き金になったのが、水曜日の午前9時頃の対円のペアの下落。 今でも覚えているけど、9時5分ぐらいにチャートをみたら、ぐんぐん下がって …

2月1日から5日の相場展望

今週の相場展望ですが、結論から紹介すると、様子見が無難かと考えています。 ここ最近こんな事しか書けません。自分の頭の中を整理して書いているだけなのですが、これが正直な感想です。 理由ですが、日本も緊急 …

11月22日から26日の相場展望(年内最終)

明日からの相場展望ですが、週明けにもFRB議長が決定するらしいので、その決定があった後から取引する予定です。 この週は、FRBの件、その後はアメリカの指標がいくつか発表されますが、それによりドルがどう …

カテゴリー