【本】好きを仕事にする、本を読んでみた – 40代無職が働かないで生活するブログ

40代無職がバイトなど労働しないで生活する事を目指しています!方法や考え、日々の生活を紹介しています!当サイト内の記事検索は、サイトマップ(PCのタイトルの左上)をクリックして参照願います

【本】好きを仕事にする、本を読んでみた

投稿日:1月 10, 2018 更新日:

こんにちは、金丸です。

 

今日は、金盛哲二さんが書いた、好きを仕事にする

という本を読みました。

アマゾンのレビューを見ると、何か起業したい人、会社を辞めて食べてける事をしたい人には、入門書みたく書かれていたので、ついつい購入しました。

内容は分かりやすく、かなり参考になりました。ネタバレですが、以下に紹介します


“好き”を仕事にする本

2005年くらいの本です。

アマゾンなら中古で16円。

昔の本なので、これで充分だと思います。

金盛哲二、好きを仕事にするについて

この本は実話です。

金盛さんと言う人が、実際に趣味を仕事に出来た方で、その履歴、考え方、方法が分かりやすく書かれています。

ここから、中身を紹介します。

金盛さんは、サラリーマンでしたが、ある日車を運転中、追突され、怪我をし、軽度ですが、障害者になってしまいました。

リハビリなどで1年以上かかり、その後会社に復帰しましたが、体が思うように動かせない為、内勤の事務の仕事をする事になりましたが、これが超絶つまらない。

本人は苦痛でしかなく、ある日退職します。

しかし退職したものの、ノープラン。

内勤で懲りたので、サラリーマンにだけはなりたくないそうです。

金盛さんの趣味は、車。中でもクラッシックカーなど、レアな車が大好きで、車に関する知識などは、趣味で購入し、熟読しているそうです。

考えた結果、セカンドカーを売りたい人、買いたい人をつなげるサイトを立ち上げました。

立ち上げたのが、2005年。当時ネットを使った車の仲介は無く、雑誌などでも取り上げられたそうです。

結果的にはそれが起動に乗り、今は年収2千万はあるようです。

成功の秘訣は、

1.ネットを使った事。

商圏は全国、維持費はホームページだけなんで激安。車の詳細情報は、ネット上に写真なども添付して紹介できる為、購入希望者が分かりやすい。

2.新しいビジネスモデルだった事

何かをやろうとする時、例えば飲食店など、人々に認知されたものの中から選ぶと、ライバルも多く、その後が大変です。出来ることなら、ニッチで既存のビジネスモデルでは無いのが成功しやすいそうです。

クラッシックカーなんて、それを求めるお客様なんているのか?と思いますが、商圏が日本全国なので、想像以上に需要はあり、大丈夫だということです。

3.趣味だった事

クラッシックカーを所有するのは、完全に趣味です。売る人も、買う人も、仲介する金盛さんも、皆趣味を理解しています。

それ故に、お互いがお互いを理解する。相手の車も理解する。趣味で繋がる輪のようなものがあったそうです。

また、トイレットペーパーなんかは安い店で買います。この店のトイレットペーパーと言ったコダワリはありません。

でも、反面趣味となると、真逆です。

それ故に、コダワリを持った人達が、コダワリを理解できる、趣味を理解できる、金盛さんのサイトに集まったようです。

まとめ

この本の筆者は、趣味を仕事にする事が出来ました。何故趣味が良いのかと言うと、

1.お客様が特定できる。その趣味の人だけ。

2.ライバルが少ない。その趣味が分かる人にしかライバルにならない

3.趣味だと、お金をいとわない。財布の紐が緩いから、高額でも売れる

のような特徴があるからです。

実際のビジネスにするには、困った事を助ける、手間を省く観点から、探すと良いそうです。

例えば、自分で教えられないから、塾に行く。

自分で車検できないから、業者に頼む。

自分で寿司を作れないから、寿司屋に行く。

こんな感じで考えると、そのビジネスで具体的に何をするのかが生まれるそうです。

この本を読んだ感想は、アイデアを決めれば、行ける!と思いました。

何かやりたい人にはオススメです。

※2時間程度で読めます。古い本なので、先ず図書館などで探してみるのをオススメします。

 

 

 

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございます
又のご訪問を心よりお待ちしております

ブログランキングに参加しています
やる気がでますので、よろしかったらクリックをお願いします


にほんブログ村 為替ブログ FX 無職投資家へ
にほんブログ村

無職 ブログランキングへ

-

執筆者:


  1. nimrod より:

    こんばんは。
    記事拝見しました。
    好きなことを仕事にするって、世間一般では難しいことだとされてますよね。
    でも、職業にしたいような「好きなこと」がある人は、進む方向がわかっているぶんまだましで
    それすらない人間は、ただ呆然とたちすくむしかないんですけど……。

    不労所得がほしい。
    といっても、投資で金を稼ぐのにもまず種銭が必要ですよね。
    この時点ですでにハードルが高いという。

    話は違いますが、adminさんはいま流行りの仮想通貨についてどう思いますか?
    投資の手段としてですが。
    興味なしですか?

    • admin より:

      コメントありがとうございます。

      殆どの人は、趣味や好きな事が見当たらないそうです。
      そういう方は、食欲、睡眠欲、性欲などの欲に対してコダワリがあれば、そこからスタートしましょうと本には書いてありました。例えば枕にコダワリがある→安眠出来る枕ショップとか。

      この点のアイデアの捻出は、時間かかりそうですが。

      投資に関しては、やはり多少の種銭は必要です。
      上手くなれば増やせるけど、逆もあるので、経験積んでからが理想だと思います。

      仮装通貨は、今はやっていません。
      何が上がるのか、根拠を持てないのと、税金が高すぎ。
      持ち越して、税金下がるまで待つのもありかとは思いましたか、いつになるのか見当もつかないので、辞めました。

      基本はバブルとしかみていません。但し、メジャーな仮装通貨が、今の1/10程度になったら、やるかもしれません。
      一応世界中で使える通貨なんで、ある地域では需要がたかいと言われてますし、海外送金と比較しても、やはり利はありますからね。

      ただ、銀行にとっては驚異だし、反対する勢力もありそうなんで、その点も見た上でですが。

      本当にほんの僅かな小遣いなら、下記は少しの稼ぎになると思います。去年は、3ヶ月で1500円(少な)
      は稼げた気がします。これは主催者側がボーナスを支給するようなもので、理論上かなり有利です。また負けても1回100円(200円にすると、理論上最大利益にならないから常に100円が良いです)、尚且つ1日1回、月だと10回程度しか無いんで、少額で出来ます。

      見つからなければ、ブログ内、公営ギャンブルでコツコツと稼ぐ方法で探してみて下さい。

      https://40daimusyokuhatarakanai.site/2017/10/27/公営ギャンブルでコツコツと儲ける方法/

      自分も投資以外の手堅い収入源があると良いと思っています。
      何か出来ないか、考えてみます。

  2. nimrod より:

    ご返信ありがとうございます。
    小遣い稼ぎの方法をわざわざ教えていただきありがとうございます。
    オートはやったことないんですけど、馬券はたまに買いますよ。
    といっても、気になった重賞レースをちょっと買う程度のライトファンですけど。
    adminさんは馬券も車券も買うんですよね。
    9万単勝一点買いとか、額がすごい。
    競艇はやらないんですか?

    • admin より:

      コメントありがとうございます。

      オートは自分もあまりやらないのですが、
      gambooというサイトの情報を見て、これなら絶対にいけると
      記事にしました。
      まだ今月入れて実践4カ月ですが、手ごたえはかなり強いです。
      少額ですが、継続すればコツコツとお金は入るので、もし興味
      あればやってみてください。
      (他、競輪をするのであれば、gambooは特典が多いのでお薦めです)

      競艇はやったことはあるんですが、回収率が悪いので、やらなくなりました。
      どうも競艇だけは読めないんです。

      競馬はJRAのホームページに、過去データーの分析が出ているし、
      それ以外にも調教などの情報も多いので、判断材料は割とありますよね。脱税のニュースなど見ていると、コンピューターの予想通りで数億儲けて脱税なんてのも出ているので、馬券生活者という夢もあると思います。

      まあ何でも良いから何かコツをつかんで、それで稼げるようになると良いですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

孫正義式超高速pdcaを読んだ感想

ご存知かと思いますが、Yahoo!ジャパンやソフトバンクを立ち上げた、孫正義さんが、仕事で実際に使っていたpdcaについて、一体どんなものか?という解説本が出てたので、読んでみました。 書いたのは、三 …

30歳の私が運営歴3年のアフィリエイトサイトを6億2000万円で売却するまで,を読んでみた感想

30歳の私が運営歴3年のアフィリエイトサイトを6億2000万円で売却するまで という本を、タイトルに惹かれて購入して読んでみました。どんな内容になっているか、個人的な見解を書いてみます。興味ある方はご …

【本】100%好きを仕事にする本を読んでみた

こんにちは、金丸です。 今日は、以下の本を読んで見ました。 100%、「好き! 」を仕事にする人生 ネタバレですが、筆者自身が仕事選びについて真剣に悩み、最終的には、自分の好きな事を仕事にする事に成功 …

カテゴリー